ここから本文です。
茨城県では、発熱や咳等の症状を有している新型コロナウイルス感染症が疑われる患者(以下、「疑い患者」という。)を診療する救急医療・周産期医療・小児医療のいずれかを担う医療機関に対し、院内感染を防止するための補助金を交付します。
疑い患者を診療する救急医療・周産期医療・小児医療のいずれかを担う医療機関(※)が対象となります。
※ 救命救急センター、二次救急医療機関、総合周産期母子医療センター、地域周産期母子医療センター
小児救急中核病院、地域小児救急センター 等
初度設備費、個人防護具、簡易陰圧装置、簡易ベッド、簡易診療室及び付帯する備品、
HEPAフィルター付き空気清浄機、HEPAフィルター付きパーテーション、消毒経費、救急用備品、保育器
令和4年度救急・周産期・小児医療機関院内感染防止対策事業費補助金交付要項(PDF:200KB)
自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(外部サイトへリンク)
※以下、ホームページ更新時点での最新リンクとなります。
<申請書提出期限>
令和4年7月8日(金)まで
<提出書類>
・令和4年度救急・周産期・小児医療機関院内感染防止対策事業費補助金交付申請書(別紙も含む)
・その他参考となる書類(カタログ、見積書等)
<提出方法>
・郵 送 … 交付申請に必要な資料全て(交付申請書、別紙様式、カタログや見積書 等)
・データ … 交付申請書及び別紙様式のみ(カタログや見積書等はデータでの提出不要です。)
※郵送、データ両方での提出をお願いいたします。データについては、PDFではなく「Word」、「Excel」のデータで提出してください。
・本事業の対象期間は、令和4年4月1日から令和4年9月30日の期間内に着手し、納品が完了する事業
が対象となります。
・本事業の対象は、救急・周産期・小児医療において疑い患者を受け入れるために要するものに限ります。