ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 福祉部 > 本庁 > 子ども政策局(少子化対策課・子ども未来課・青少年家庭課) > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の給付について【町村にお住まいの方向け】(注)市にお住まいの方は、お住まいの市担当課にお問い合わせください。

ここから本文です。

更新日:2022年10月11日

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の給付について【町村にお住まいの方向け】(注)市にお住まいの方は、お住まいの市担当課にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯(ひとり親世帯)に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、食費等の物価高騰等による支出の増加の影響を勘案し、特別給付金を支給します。

(1)支給対象者

①令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方
②公的年金給付等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方

既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測できる方も対象となります。

③新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方

(2)支給額

児童一人当たり一律5万円

(3)受給手続

(1)の①に該当する方(令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方)

○申請不要です

・令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座に振り込みます。

・児童扶養手当の支給に当たって指定していた口座を解約するなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合には、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。

・給付金の受給を希望しない場合は、受給拒否の届出書を令和4年6月15日(木曜日)までにご提出ください。届出書は下記URLからダウンロードし、お住まいの町村役場に郵送もしくは直接ご提出ください。ダウンロードができない場合には、お住まいの町村役場にご連絡ください。

★受給拒否の届出書(PDF:40KB)

 ・振込予定日

  令和4年6月中旬以降の振込を予定しています。

 (1)の②に該当する方

 ○申請が必要です

・給付金申請、及び収入額申立を行っていただきます。6月下旬頃にお住まいの町村役場から送付される基本給付申請書及び簡易な収入額の申立書をご提出ください。

なお、現在児童扶養手当の認定を受けていない方につきましては、お住まいの町村役場担当課にお問い合わせください。

 ○提出書類

(1)の②の方が提出する書類(公的年金給付等受給者用)

★給付金申請書(公的年金給付等受給者用)(PDF:97KB)

 □申請者の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保   険証、パスポート等)の写し

 □受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し

□児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本又は抄本、障害の状態を確認する書類等)

     ※既に児童扶養手当の受給資格について都道府県等の認定を受けている場合は添付する必要はあ

      りません

 

□簡易な収入(所得)額の申立書

     ・収入額による場合:★収入額の申立書(年金・申請者本人用)(PDF:116KB)

               ★収入額の申立書(年金・扶養義務者用)(PDF:118KB)

     ・所得額による場合:★所得額の申立書(年金・申請者本人・扶養義務者用)(PDF:124KB)

※申立てを行う令和2年の収入(所得)に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類の写しを添付してください。

・申請期限

     令和4年6月20日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

・振込予定日

     支給決定の時期に合わせ、令和4年7月~令和5年3月の毎月末頃の振込を予定しています。

(1)の③に該当する方 

○申請が必要です

    ・お住まいの町村役場担当課にお問い合わせください。

○提出書類
 (1)の③の方が提出する書類 (家計急変者用) 

★給付金申請書(家計急変者用)(PDF:98KB) 

    □申請者の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手    

     帳、介護保険証、パスポート等)の写し

    □受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し

    □児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本又は抄本、障害の状態を確認する書類等)

     ※既に児童扶養手当の受給資格について都道府県等の認定を受けている場合は添付する必要はあ

      りません。

 

    □簡易な収入(所得)額の申立書

     ・収入額による場合:★収入見込額の申立書(急変・申請者本人用)(PDF:129KB)

               ★収入見込額の申立書(急変・扶養義務者用)(PDF:104KB)

     ・所得額による場合:★所得見込額の申立書(急変・申請者本人・扶養義務者用)(PDF:110KB)

     ※令和2年2月以降の任意の1ヵ月の収入(所得)に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入

      額が分かる書類の写しを添付してください

 

 ・申請期限

     令和4年6月20日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

   

 ・振込予定日

     支給決定の時期に合わせ、令和4年7月~令和5年3月の毎月末頃の振込を予定しています。

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に関する情報

 

○厚生労働省低所得の子育て世帯特別給付金コールセンター

     電話番号 0120-400-903(受付時間:平日9時から18時まで)

     FAX  03-6700-8478

○その他申請に関するお問い合わせ先

     ・市にお住まいの方・・・・お住まいの市担当課

     ・町村にお住まいの方・・・お住まいの町村担当課

 

 
 
 
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部青少年家庭課青少年・母子

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2183

FAX番号:029-301-2189

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?