ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 福祉部 > 本庁 > 子ども政策局(少子化対策課・子ども未来課・青少年家庭課) > 茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金 (ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給について ※詳しくはお住まいの市町村担当課にお問い合わせください。

ここから本文です。

更新日:2023年2月2日

茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給について(注)詳しくはお住まいの市町村担当課にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食料品やエネルギー等の物価高騰等の影響を受ける低所得の子育て世帯に対し、本県独自に特別給付金を支給します。

(1)支給対象者

①令和4年9月分の児童手当又は特別児童扶養手当を受給しており、令和4年度住民税均等割が非課税の方

②高校生の児童のみを養育している方等で、令和4年度住民税均等割が非課税の方

③新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が住民税均等割非課税の方と同様の水準にあると認められる方

(2)支給額

児童一人当たり一律5万円(振込予定日はお住まいの市町村担当課にお問い合わせください。)

(3)受給手続

(1)の①に該当する方

申請不要です

  • 11月以降にお住まいの市町村から児童手当又は特別児童扶養手当を支給している口座に振り込まれます。詳しくはお住まいの市町村担当課にお問い合わせください。
  • 児童手当又は特別児童扶養手当の口座を解約するなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合には、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。

 

 (1)の②又は③に該当する方

 ○申請が必要となります。詳しくはお住いの市町村担当課にお問合せください。

 

 

茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)に関する情報

○申請に関するお問い合わせ先・・・お住まいの市町村担当課

 
 
 

このページに関するお問い合わせ

福祉部青少年家庭課青少年・母子

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2183

FAX番号:029-301-2189

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?