ホーム > 妊婦の方々への新型コロナウイルスに関する相談窓口
ここから本文です。
更新日:2022年9月12日
新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱える妊婦の方々への相談窓口を掲載しています。
・妊娠中に新型コロナウイルスに感染しても、基礎疾患を持たない場合、その経過は同年代の妊娠していない女性と変わらないとされています。しかし、妊娠後期に感染すると、早産率が高まり、患者本人も一部は重症化することが報告されています。
・高年齢での妊娠、肥満、高血圧、糖尿病などが新型コロナウイルス感染症の重症化のリスク因子であるという報告もあり、このような背景を持つ妊婦の方は、特に人混みを避ける、こまめに手を洗うなど感染予防に注意をしてください。
窓口名 | 電話番号 | 対応日時 |
---|---|---|
新型コロナウイルス相談窓口 | 029-301-3200 | 8:30~22:00(土日・祝祭日を含む) |
いばらき妊娠・子育てほっとライン | 029-301-1124 |
月・火・水・金曜日(祝祭日を除く) 10:00~17:00 |
茨城県助産師会 | 029-297-5430 |
月・水・金曜日(祝祭日を除く) 9:00~17:00 |
妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
リーフレット「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策 ~妊婦の方々へ~」(2021年8月版)(PDF:828KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください