ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 保健医療部 > 本庁 > 感染症対策課 > 新型コロナウイルスワクチン接種チーム > 県による新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場における追加接種(3回目)について
ここから本文です。
更新日:2022年5月12日
お知らせ
茨城県では、より多くの県民の皆様が速やかに新型コロナワクチンの追加接種(3回目)を受けられるよう、県内5か所に大規模接種会場を設置いたします。
(施設名をクリックすると各会場の詳細情報をご確認いただけます。)
5月1日から、水・金・土の週3日のみ(10時00分~20時00分)の開設となっております。
会場 | 茨城県庁福利厚生棟 | 牛久運動公園武道館 | 産業技術総合研究所 | 古河市生涯学習センター総和 | 鹿島セントラルホテル |
---|---|---|---|---|---|
所在地 |
水戸市 |
牛久市 |
つくば市 |
古河市 |
神栖市 |
接種者数(1日あたり) |
約1,000人 |
約1,000人 |
約1,000人 |
約750人 |
約750人 |
接種時間 |
週3日(水・金・土)10時00分~20時00分 |
武田/モデルナ社製
※初回(1・2回目)に異なるワクチンを接種している方も接種(交互接種)可能です。
※追加接種(3回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
※武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
※10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
対象市町村にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上の方
3月13日(日曜日)から、予約枠に余裕がある日時に限り、可能な範囲で「予約なし」でも追加接種(3回目のみ)を受けることができます。
あらかじめ接種の予定が立てにくい方も、早期の追加接種(3回目)をご検討ください。
接種日 |
会場開設日(ただし、予約枠に余裕がある時間帯に限る) |
対象者 |
2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上の方 |
持ち物 |
|
注意事項 |
事前に予約をしている方が優先となります。予約なしの場合は、お待ちいただくことや時間帯によっては接種を受けられないこともございます。 |
予約なし接種可能数 |
前日の夜に、会場ごとに予約なし接種が可能な時間帯や人数の目安をお知らせします。 |
3月12日(土曜日)から、金曜日、土曜日、祝前日の追加接種(3回目)予約枠を20%拡大いたします。
予約が取りやすくなりますので、早期の追加接種(3回目)をご検討ください。
※お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
大学、専門学校等や企業等の団体単位で新型コロナワクチン3回目接種を希望される場合は、個別にお問い合わせください。
問い合わせ先
茨城県保健医療部薬務課ワクチン大規模接種チーム yobo7@pref.ibaraki.lg.jp
月に1~2回程度、武田/モデルナ社製又はアストラゼネカ社製ワクチンの初回接種(1・2回目)を一部会場で実施予定です。
基礎疾患を有する小児については、新型コロナワクチンの接種にあたり接種の可否を小児科医が慎重に判断する必要があることから、各地域の小児かかりつけ医での個別接種が基本となりますが、かかりつけ医にて接種できない小児の受け皿として、一部会場で集団接種を実施いたします。
※予定した日程については、令和4年4月10日に終了しました。
6月4日から武田社製ワクチン(ノババックス)の接種を実施いたします。
茨城県庁福利厚生棟(水戸市笠原町978番6)
会場案内(PDF:317KB)
水戸市・日立市・石岡市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・笠間市・ひたちなか市・常陸大宮市・那珂市・鉾田市・小美玉市・茨城町・大洗町・城里町・東海村・大子町にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上で、接種券を持っている方
※対象市町村は変更になることがあります。
令和4年2月2日(水曜日)~
10時00分~20時00分(水・金・土)
1日あたり約1,000人
お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
※市町村ごとに予約開始時期は異なります。
JR水戸駅南口から県庁への直行バスで15~20分(運賃370円)
直行バス時刻表
※直行バス以外にも、JR水戸駅北口から県庁方面行きのバスが運行されています。土・日・祝日は、直行バスの運行本数が限られておりますので、こちらのバスも併せてご利用ください。
JR赤塚駅南口1番乗り場から県庁への直行バスで20~25分(運賃370円)
立体駐車場B棟1階に駐車をお願いします。
※通常の来客用駐車場は使用できません。
※誘導員の指示に従って駐車してください。
牛久運動公園武道館(牛久市下根町1400番地)
会場案内(PDF:81KB)
土浦市・龍ケ崎市・取手市・牛久市・つくば市・稲敷市・美浦村・阿見町・河内町・利根町にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上で、接種券を持っている方
※対象市町村は変更になることがあります。
令和4年2月8日(火曜日)~
10時00分~20時00分(水・金・土)
1日あたり約1,000人
お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
※市町村ごとに予約開始時期は異なります。
JRひたち野うしく駅東口から接種会場行きシャトルバスで約10分(無料)
シャトルバス乗降場所(PDF:758KB)
シャトルバス時刻表(PDF:799KB)
JRひたち野うしく駅東口から牛久運動公園へ「かっぱ号」で約5分(運賃100円)
かっぱ号の運動公園ルートの時刻表(外部サイトへリンク)
JR牛久駅東口から牛久運動公園へ「かっぱ号」で約20分(運賃100円)
かっぱ号の運動公園ルートの時刻表(外部サイトへリンク)
牛久運動公園駐車場に駐車をお願いします。
※誘導員の指示に従って駐車してください。
産業技術総合研究所(つくば市東1-1-1)
会場案内(PDF:775KB)
土浦市・石岡市・下妻市・常総市・つくば市・守谷市・坂東市・かすみがうら市・桜川市・つくばみらい市・阿見町にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上で、接種券を持っている方
※対象市町村は変更になることがあります。
令和4年2月8日(火曜日)~
1日あたり約1,000人
お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
※市町村ごとに予約開始時期は異なります。
TX研究学園駅北口駅前広場3番または4番バス停から接種会場行きシャトルバスで約20分(無料)
シャトルバス乗降場所(PDF:575KB)
シャトルバス時刻表(PDF:791KB)
※つくば市役所本庁舎駐車場に車を停めた場合、駐車料金がかかりますのでご注意ください。
つくば市役所旧桜庁舎から接種会場行きシャトルバスで約20分(無料)
シャトルバス乗降場所(PDF:595KB)
シャトルバス時刻表(PDF:790KB)
※つくば市役所旧桜庁舎駐車場は無料で利用できます。
※桜庁舎は閉庁しています。カーナビ等をご利用になる場合は、「つくば市子育て総合支援センター」または住所「つくば市流星台61番地1」をご入力ください。
TXつくば駅つくばバスターミナル4番バス停から「荒川沖駅(西口)行(並木経由)」、「筑波宇宙センター経由(学園南循環)」または「桜ニュータウン行」に乗車し、「並木二丁目」で下車(約15分。運賃280円)
※最寄りバス停から会場まで、徒歩で3分程度かかります。
産業技術総合研究所への交通案内(外部サイトへリンク)
JR荒川沖駅西口4番乗り場から「筑波大学中央行」または「つくばセンター行(並木経由)」に乗車し、「並木二丁目」で下車(約15分。運賃290円)
※最寄りバス停から会場まで、徒歩で3分程度かかります。
産業技術総合研究所への交通案内(外部サイトへリンク)
駐車台数に限りがありますので、身体の不自由な方等を除き、自家用車でのお越しは控えていただき、シャトルバス又は公共交通機関の利用をお願いいたします。
※会場前に車いす駐車場を用意しております。
入場可能となるのは9時30分以降です。その際に正門入口にて、接種券の確認をいたします。
会場への下見はできません。
古河市生涯学習センター総和(古河市前林1953-1)
会場案内(PDF:555KB)
古河市・結城市・下妻市・筑西市・坂東市・八千代町・五霞町・境町にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上で、接種券を持っている方
※対象市町村は変更になることがあります。
令和4年2月6日(日曜日)~
10時00分~20時00分(水・金・土)
1日あたり約750人
お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
※市町村ごとに予約開始時期は異なります。
第1・第2駐車場に駐車をお願いします。
※誘導員の指示に従って駐車してください。
鹿島セントラルホテル(神栖市大野原4-7-11)
会場案内(PDF:62KB)
鹿嶋市・潮来市・稲敷市・神栖市・行方市・鉾田市にお住まいの、2回目接種の完了から6か月を経過した18歳以上で、接種券を持っている方
※対象市町村は変更になることがあります。
令和4年2月4日(金曜日)~
10時00分~20時00分(水・金・土)
1日あたり約750人
お住まいの市町村にて予約申込をお願いします。(WEB予約又は電話予約)
※市町村ごとに予約開始時期は異なります。
鹿島セントラルモール駐車場に駐車をお願いします。
※本館前温泉駐車場は使用しないでください。
※誘導員の指示に従って駐車してください。
大規模接種会場のご案内や接種相談窓口については、下記までお問い合わせください。
茨城県新型コロナワクチン大規模接種コールセンター
専用電話:0570-056711(有料)
受付時間:9時45分~20時00分(土日・祝日含む)
※コールセンターでの予約受付は行っておりません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください