ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 健康づくり・病気予防 > 感染症情報センター > 感染が疑われる場合の相談窓口や感染予防策について > 新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口について > 発熱患者に対応可能な診療・検査医療機関の一覧について > 臨時の発熱外来について
ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
※令和5年2月28日をもって運用終了
茨城県では、年明け以降の発熱外来の逼迫を避けるため、1日最大300名の検査に対応可能なPCR検査センターとオンライン診療を組み合わせた臨時の発熱外来を開設します。
発熱等の症状のある方は、専用の予約申込フォームからお申し込みください。事前予約制になります。
希望者は有料で季節性インフルエンザの同時検査も可能です。(2,000円の当日支払が必要です。)
※申込受付は終了しました。
なお、令和5年2月23日(木曜日・祝日)は検査を休止します。
新型コロナウイルス感染症の検査方法は、唾液採取によるPCR検査となります。以下にご留意ください。
臨時の発熱外来で検査をし、希望される方はご自宅からオンラインで医師の診療が受けられます。
検査結果の通知メールに記載されたオンライン診療の案内URLから、「SOKUYAKUアプリ」をダウンロードの上、お申し込みください。
9時00分~18時00分(毎日)
新型コロナウイルス感染症以外の場合は、自己負担が発生します。
薬の処方とご自宅への配送、提携薬局での受け取りが可能です。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください