ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 健康づくり・病気予防 > 難病対策 > よくあるご質問【生活のこと】

ここから本文です。

更新日:2022年8月19日

よくあるご質問【生活のこと】

Q.在宅で生活していますが、病状により介助を必要とすることが増えてきました。利用できる公的なサービスはありますか?

A.難病の方は障害者手帳をお持ちでなくても利用できる「障害福祉サービス」があります。また疾病によって、40歳以上の方は「介護保険サービス」を受けることができます。いずれも実施主体は各市町村となっております。サービスの内容は「障害者総合支援法と難病」および「介護保険制度と難病」のページをご覧ください。

Q.病気によって生活や仕事などが制限されるようになり、経済的に困っています…

A.病気により、休業や退職を余儀なくされた場合の保障や、難病の方が受けられる福祉に関すること、就労に関するご相談等を当センターでお受けしております。当センターホームページ内の「経済的保障」のページもご参考になさってください。

Q.自宅で療養していますが、症状により通院が困難になってきました。自宅に居ながら医療を受けることは可能ですか?

A.症状により通院が困難な場合には、医師が訪問して自宅で診療する「在宅医療(医師の訪問診療)」を受けることができます。また、看護師が自宅に訪問し、在宅で看護ケアを行う「在宅看護」や、理学療法士や作業療法士等が自宅に訪問し、在宅でリハビリを行う「訪問リハビリ」があります。いずれも医療保険による利用と介護保険による利用方法があります。利用をご希望の方は主治医や病院のソーシャルワーカー、ケアマネージャー等にご相談ください。

Q.自宅での療養が困難になってきたのですが、どうしたらよいでしょうか?

A.患者さんの病気や年齢等により受け入れ可能な施設は異なりますが、療養病床を持つ医療機関や介護保険施設、民間で運営する高齢者施設等が選択肢としてあります。当センターでは個別の施設の紹介は行っておりませんが、県内の療養病床を持つ医療機関や介護保険施設等に関する情報(所在地、病床数)を提供いたします。県のホームページに医療機関一覧や、介護保険施設等を掲載しております。また「WAM NET(ワムネット)(外部サイトへリンク)」から施設の情報について検索できます。なお、施設の空き状況等については把握しておりませんので、直接施設にお問合せいただいております。当センターではご相談いただいた方に継続的な支援を行っておりますので、お早めにご相談ください。

 

お問い合わせ先

 茨城県難病相談支援センター
 
〒300-0394
 
茨城県稲敷郡阿見町阿見4669-2 茨城県立医療大学内
 
TEL:029-840-2838 FAX:029-840-2836

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?