ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > がん対策~総合がん情報サイトいばらき~ > これまでの企画提案型がん対策推進事業について
ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
平成28年から実施している企画提案型がん対策推進事業について、選定委員会において採択された事業を紹介します。
No. | 応募団体名 | 事業名 | 事業内容 | 交付決定額 |
---|---|---|---|---|
1 |
特定非営利法人 I・M・C |
乳がん啓発活動 |
(1)ピンクリボンウォークの開催 |
270,000 |
2 |
公益社団法人 茨城県歯科医師会 |
口腔がん啓発リーフレット作成 |
口腔がんについてのリーフレット作成 |
100,000 |
3 |
茨城がん体験談 スピーカーバンク |
第4回がん体験談フォーラム | 第4回がん体験談フォーラムの開催 (1)がん体験談発表 (2)パネルディスカッション |
270,000 |
4 |
特定非営利活動法人茨城県がん地域医療を考える会 |
パネルディスカッション「がんとの共生」,「がんサロン世話人交流会・養成講座」 | パネルディスカッションとがんサロン世話人交流会・養成講座の開催
(1)パネルディスカッション「がんとの共生」 |
190,000 |
5 |
公益社団法人ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社 |
大切な人に届け!大作戦 |
(1)がん検診啓発キャンペーンセットの作成及び配布 |
270,000 |
6 |
茨城県がん生殖医療ネットワーク |
がん生殖医療ネットワークシンポジウム開催 |
茨城県がん生殖医療ネットワークシンポジウムの開催 |
270,000 |
7 |
ピアサポートいばらき |
ピアサポート交流ステーション2019‐がんサポートを考える‐ |
(1)ウィークエンドピアサポート相談窓口開設・情報交換 |
260,000 |
8 |
特定非営利活動法人つくばピンクリボンの会 |
乳がん検診手帳の作製と配布 | 商工会、健康フェスタにおいて乳がん検診手帳を配布 |
270,000 |
9 |
公益社団法人茨城県作業療法士会 | 「知っておきたい がんのリハビリテーション」パンフレット印刷・配布 |
がん患者へのリハビリテーションのパンフレットを県内施設に配布 |
96,081 |
No. | 応募団体名 | 事業名 | 事業内容 | 交付決定額 |
---|---|---|---|---|
1 |
サルビアの会 | 市民フォーラム「がん患者・家族の会『サルビアの会』を知ってますか?(第2弾)」 | 「市民フォーラム」の開催 (1)基調講演:発足から現在までの経緯と現状 (2)会員(がん患者・家族)による体験談の発表 |
80,000 |
2 |
特定非営利法人I・M・C | 乳がん啓発活動 | ピンクリボンウォーキングの開催 ※参加者がピンクリボンマークの入ったピンクの服を着て,ピンクリボン運動ののぼりと共にウォーキングを行い、乳がん検診の啓発活動を実施。 |
300,000 |
3 |
ピアサポートいばらき | ピアサポート交流ステーション2018‐就労支援を考える‐ | (1)ウィークエンドピアサポート相談窓口開設・情報交換 (2)イベント会場(シオン祭,がん体験談フォーラム)でのピアサポート相談窓口開設 (3)がん患者の就労問題をテーマとするセミナーの開催 |
250,000 |
4 |
茨城がん体験談 スピーカーバンク |
第3回がん体験談フォーラム | 第3回がん体験談フォーラムの開催 (1)がん体験談発表 (2)パネルディスカッション |
300,000 |
5 |
公益社団法人 作業療法士会 |
市民公開講座 「がんのリハビリテーション~OTの役割」 |
市民公開講座の開催 (1)がんに対するリハビリ(作業療法)とは (2)がん患者や家族に対する関わりについて |
100,000 |
6 |
ピンクリボンクラブひたち | バリアフリー講座 「がんと上手に向きあおう」 |
バリアフリー型講演会の開催 (1)医師による講演(前立腺がん,乳がん,子宮頸がん) (2)がん体験者による体験談発表 |
100,000 |
7 |
特定非営利活動法人茨城県がん地域医療を考える会 |
パネルディスカッション「がん患者の尊厳とは」,「がんサロン世話人交流会・養成講座」 |
・パネルディスカッションとがんサロン世話人交流会・養成講座の開催 (1)パネルディスカッション「がん患者の尊厳とは」 (2)がんサロン世話人交流会・養成講座 |
300,000 |
8 |
乳がん仲間の小さなおしゃべり会 momo♪ | 乳がん仲間のリンパ浮腫 トータルサポートKT プロジェクト |
(1)リンパ浮腫の『チェックポイント』、『セルフケアシート』のさらなる普及 (3)第28回茨城がん学会でのポスター発表 |
300,000 |
(単位:円)
No. | 応募団体名 | 事業名 | 事業内容 | 交付決定額 |
---|---|---|---|---|
1 |
サルビアの会 | がん患者・家族の会『サルビアの会』って知っていますか? | サルビアの会市民フォーラムの実施 (1)サルビアの会の発足から現在までの経緯と現状を説明 (2)がん患者・家族による体験談の講話 |
90,000 |
2 |
特定非営利法人I・M・C | 乳がん啓発活動 | ピンクリボン活動における普及啓発グッズの作成 (1)ジャンパーを作成し、参加者全員へ配布 (2)のぼりを作成する |
200,000 |
3 |
ピアサポートいばらき | ピアサポート交流ステーション | (1)ウィークエンドピアサポート相談窓口開設・情報交換 (2)セミナーの開催 |
250,000 |
4 |
特定非営利活動法人つくばピンクリボンの会 | 乳がん検診手帳の作製 | 乳がん検診手帳をセミナーなどで配布 |
260,000 |
5 |
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪ | 実践!リンパ浮腫のセルフケアシート | リンパ浮腫のセルフケアの方法を図解で示したシートを作成。 (1)左右の乳がん2種類を作成し、セルフケアする際に利便性を高めるため、壁への貼付けや浴室で使用できるようにする。 (2)リンパ浮腫の仕組みやQ&A、治療についての情報も記載。 |
300,000 |
6 |
茨城よろこびの会 | がん体験談フォーラム | (1)がん体験談ミニフォーラムの開催 ・がん体験談スピーカーのスキルアップ研修 (2)第2回がん体験談フォーラムの開催 ・がん体験、介護体験の発表 ・パネルディスカッション |
300,000 |
7 |
ピアサポートつくば | 笑顔あふれるピアサポート・ピアサロンパート2~あなたも参加してみませんか~ | (1)ピアサポート・ピアサロンに関する講演会の開催 (2)ピアサロンの体験 |
100,000 |
8 |
ピンクリボンクラブひたち | バリアフリー講座「がんと上手に向き合おう」 | 障害者も参加しやすいバリアフリー型のがんに関する講演会の開催 (1)がんに関する講演会(医師) (2)がん体験者による体験談講話 |
100,000 |
9 |
特定非営利活動法人茨城県がん地域医療を考える会 | 第1回がん患者サロンの交流と世話役のスキルアップ研修会・第2回がん啓発茨城県民公開講座 | 1部 がん患者会・サロン参加者の交流会と世話役のスキルアップ研修会 ・患者会・サロンの現状・世話役の報告・討論 2部 第2回県民公開講座 (1)患者会・サロンの現状 (2)第四次茨城県がん対策推進計画の概要 (3)講演・体験発表 |
300,000 |
10 | (公社)茨城県作業療法士会 | 市民公開講座「がんのリハビリテーション~作業療法士の役割~」 | 市民公開講座の開催 (1)がんに対するリハビリ(作業療法)とは (2)がん患者や家族に対する関わりについて |
100,000 |
(単位:円)
No. | 応募団体名 | 事業名 | 事業内容 | 交付決定額 |
---|---|---|---|---|
1 |
乳がん仲間の小さなおしゃべり会momo♪ | がん参療プログラム 実践!リンパ浮腫のセルフケア | リンパ浮腫に関する講習会の開催 ・リンパ浮腫の予防と早期発見のためのセルフケアの方法について学ぶ。 ・セルフケアに関する知識と対処方法を知ることで不安やストレスの軽減につなげる。 |
300,000 |
2 |
茨城よろこびの会 | がん体験談フォーラム | (1)「がん体験談ミニフォーラム」の開催 ・がん体験談スピーカーバンクへの応募者が体験談を話し、スキル向上につなげるとともに、参加者同士の情報交換等を行う。 (2)「がん体験談フォーラム」の開催 ・がん患者の現状(講演)、がん体験、介護体験の発表、パネルディスカッション等を行う。 |
300,000 |
3 |
ピアサポートつくば | 笑顔あふれるピアサポート・ピアサロン~あなたも参加してみませんか?~ | (1)ピアサポート・ピアサロンに関する講演会の開催 (2)ピアサロンの体験 |
100,000 |
4 |
ピンクリボンクラブひたち | バリアフリー講座「がんと上手に向き合おう」 |
障害者も参加しやすいバリアフリー型のがんに関する講演会の開催 |
100,000 |
5 |
水戸ヤクルト販売株式会社 | 大腸がん啓発活動 | 大腸がんの啓発チラシの作成と配布 |
300,000 |
6 |
特定非営利活動法人茨城県がん地域医療を考える会 |
がん患者会・サロンの世話役養成講座と県民公開講座 | (1)患者会・サロンの世話役養成講座の開催 (2)県民公開講座の開催 ・県内がん患者会・サロンの現状と今 後 ・茨城県がん対策条例の解説 ・静岡県のがん対策推進の取組 |
300,000 |
7 |
(公社)茨城県作業療法士会 | 市民公開講座「がんに対する作業療法」 | 市民公開講座の開催 ・がんに対しての作業療法士の関わりについて ・がん患者や家族へのアプローチ内容について |
100,000 |
8 |
茨城県がん看護研究会 | がん治療中のウイッグ購入費用助成 | ・県内在住のがん治療を受けている方で、抗がん剤治療による脱毛に対処するために、ウイッグを購入した方に助成金10,000円を交付する。 |
300,000 |
このページに関するお問い合わせ
javascript:
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください