ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 保健医療部 > 本庁 > 感染症対策課 > 感染不安を感じる方への薬局等での無料検査のご案内
ここから本文です。
更新日:2023年3月25日
無料検査の実施期間:令和4年9月1日(木) ~ 令和5年5月7日(日)
※無料検査を受けて発行された「陰性の検査結果通知書」を、10月11日から開始された「全国旅行支援」のために活用いただくことができます。
※混雑を避けるため、予約が必要となる薬局等があります。
また、抗原検査キットの在庫状況により、検査を受け付けていない薬局等もございますので、事前に受検可能か各施設にご確認ください。
令和4年9月1日(木)~ 令和5年5月7日(日)
下記の要件を全て満たす方が対象になります。
※ 住民票を移していない方は、公共料金払込票等の居住実態がわかる書類をご持参ください。
※ 発熱等の症状がある場合には、かかりつけ医や診療検査医療機関を受診してください。
その際には、必ず電話してから受診してください。
詳しくはこちらをご覧ください。
〇必要書類:次の1~2の全ての書類をご用意いただく必要があります。
1.本人確認書類
(運転免許証やマイナンバーカード、学生証、健康保険証等の身分証明書をご提示ください)
2.検査申込書*
*「検査申込書」の書類につきましては、薬局等の検査実施店舗でご用意しておりますので、検査受付時にご記入ください。
※ 原則、予約は不要ですが、現在、薬局等での無料検査を希望する方が多く、予約制としている、薬局もございます。
また、抗原検査キットが不足し、検査を受け付けていない薬局等もございますので、事前に受検可能かご確認ください。
※ 検査拠点により、取り扱う検査の種類が異なります。
<PCR検査等の場合>
<抗原定性検査キットを用いた検査の場合>
※ 受診の前に必ず連絡を入れ、移動の際は、感染予防対策としてマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてください。
※ 受診先に迷ったら、お近くの発熱患者に対応可能な「診療・検査医療機関」にお問合せいただくか、
「受診・相談センター」までご相談してください。
診療・検査医療機関の一覧:
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/kiki/shinryokensa.html
受診・相談センター電話番号:029-301-3200
※ 当センターへの登録方法や登録期限などの詳細については、こちらをご確認ください。
<検査実施事業者の皆様へ>
<関連リンク・通知等>
<参考:検査キットを購入し自己検査の結果、陽性となった方へ>
ワクチン・検査パッケージ等に係る検査無料化事業茨城県事務局
電 話:0570-050-336(平日 9時00分~17時00分) ※土日祝日休み