更新日:2022年1月13日
ここから本文です。
受付の際に「茨城県収入証紙」にて講習手数料(4,500円)を納付いただきますが、本年度より会場での収入証紙販売を行いません。
受付当日までに収入証紙を準備し、「講習申請書」に事前に貼付し御持参いただくようお願いします。
茨城県収入証紙の購入場所につきましては、茨城県ホームページ(会計事務局会計管理課「茨城県収入証紙購入場所」)にて御確認ください。
(リンク先アドレス:https://www.pref.ibaraki.jp/kaikei/kaikanri/chizu.html)
(※)収入証紙を御持参されなかった場合は、受付できません。
(※)「収入印紙」ではありません。御注意ください。
自動車の使用者は、公安委員会から安全運転管理者の講習を行う旨の通知を受けたときは、安全運転管理者に講習を受講させなければなりません。
【道路交通法第74条の3第8項】
本講習を受講されない場合は、必要な報告、又は資料提出を求められることがあります。
【道路交通法第74条の3第8項】
茨城県警察本部交通部交通総務課
電話:029-301-0110(平日午前8時30分から午後5時15分)
一般社団法人高齢者安全運転診断センター
電話:03-6275-1457(平日午前10時00分から午後4時30分)
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
担当課:交通部交通総務課 |