更新日:2021年5月24日
ここから本文です。
令和3年3月31日(水曜日)
なし
警務部長から、令和3年茨城県議会定例会開催結果について報告があった。
委員から、「議会で質問されることは、住民の関心の高いことでもあると思う。これからもこうした質問にしっかり対応するとともに、県警の取組に関する積極的な広報にも努めてほしい。」旨の意見が出された。
また、委員から、「交通安全施設の整備等については、引き続き、関係機関との連携を十分に図りながら取り組んでほしい。また、若年層の大麻に関する質問が複数なされたとのことだが、大麻を巡る状況への世間の関心が高くなっていることの表れではないか。」旨の意見が出された。
生活安全部長から、生活安全部関係事件について報告があった。
海賊版DVD販売を目的とした関税法違反事件(筑西署・サイバー犯罪対策課・生活環境課)
各委員から、「了解した。」旨の意見が出された。
交通部長から、令和3年春の全国交通安全運動の実施について報告があった。
委員から、「高齢者や子供、自転車利用者に重点を置いた運動ということで、非常に意義のあるものだと思う。関係機関、団体等の協力を得ながら、積極的に運動を推進してほしい。」旨の意見が出された。
また、委員から、「事故に遭いやすい高齢者に対する反射材の普及等の取組に注力してほしい。」旨の意見が出された。
さらに、委員から、「新型コロナの影響により、各署の取組に違いが生じることもあると思うが、地域の協力を得ながら運動に取り組んでほしい。」旨の意見が出された。
総務課長、監察室長、会計課長、組織犯罪対策課長
総務課から、公安委員会あて苦情の受理について報告があり、決裁した。
監察室から、損害賠償請求事件の受理及び補助執行に係る協議について報告があり、決裁した。
会計課から、定期監査等の結果について報告があり、決裁した。
組織犯罪対策課から、関東関根組第2回指定に係る「茨城県公安委員会告示文」及び「指定通知書」の作成について報告があり、決裁した。
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室 |