ホーム > 定例会議 > 令和3年 > 定例会議の開催状況【令和3年5月12日(水曜日)】

更新日:2021年7月13日

ここから本文です。

定例会議の開催状況【令和3年5月12日(水曜日)】

日時

令和3年5月12日(水曜日)

出席者

  • 公安委員会
    本間委員長、冨田委員、寺門委員
  • 警察本部
    警察本部長、警務部長、首席監察官、生活安全部長、地域部長、刑事部長、交通部長、警備部長、情報通信部長、警務部参事官兼総務課長

審議事項

なし

報告事項

刑事部関係事件について

刑事部長から、刑事部関係事件について報告があった。

検挙

境町大字若林地内における殺人・殺人未遂事件(捜査本部)
スリランカ民主主義共和国国籍男性らによる強盗事件(筑西署・境署・捜査第一課・国際捜査課合同捜査犯)

委員から、「引き続き事件の解明に向けた捜査に努めてほしい。」旨の意見が出された。

警察署等における各種手数料徴収に係るキャッシュレス決済の運用開始について

交通部長から、警察署等における各種手数料徴収に係るキャッシュレス決済の運用開始について報告があった。

委員から、「利用者の利便性の向上や利用者と職員の接触の機会を低減するものとして、非常に有効な取組だと思う。」旨の意見が出された。
また、委員から、「銀行のキャッシュカードは、キャッシュレス決済に対応したジェイデビットカードでもある。高齢者も年金の受け取りに銀行のキャッシュカードを利用しているので、高齢者へのキャッシュレス決済利用の呼びかけにも積極的に取り組んでほしい。」旨の意見が出された。
さらに、委員から、「運転免許の更新等に関連する他の手続においてもキャッシュレス決済を導入することで、より利用者の利便性が向上するのではないか。」旨の意見が出された。

令和3年茨城県サイバーテロ対策協議会総会の開催について

警備部長から、令和3年茨城県サイバーテロ対策協議会総会の開催について報告があった。

各委員から、「了解した。」旨の意見が出された。

警備情勢について

警備部長から、警備情勢について報告があった。

各委員から、「了解した。」旨の意見が出された。

その他の報告・決裁等

警察本部担当者

総務課長、留置管理課長、人身安全対策課長、捜査第三課長

報告・決裁等の概要

都道府県公安委員会に対する苦情申出対応に関する調査回答について

総務課から、都道府県公安委員会に対する苦情申出対応に関する調査回答について報告があり、決裁した。

令和3年度茨城県留置施設視察委員会委員の任命について

留置管理課から、令和3年度茨城県留置施設視察委員会委員の任命について報告があり、決裁した。

ストーカー規制法に基づく警告、禁止命令等の実施結果について

人身安全対策課から、ストーカー規制法に基づく警告、禁止命令等の実施結果について報告があり、決裁した。

茨城・栃木合同捜査第25号の実施について

捜査第三課から、茨城・栃木合同捜査第25号の実施について報告があり、決裁した。

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)