更新日:2021年11月10日
ここから本文です。
令和3年8月18日(水曜日)
なし
刑事部長から、刑事部関係事件について報告があった。
妻に対する殺人事件(太田署)
各委員から、「了解した。」旨の意見が出された。
刑事部長及び生活安全部長から、刑法犯(重要犯罪・重要窃盗犯)の認知・検挙状況及び重点犯罪対策の推進状況について報告があった。
委員から、「引き続き、犯罪発生状況に応じた地域ごとの防犯指導等に努めてほしい。」旨の意見が出された。
また、委員から、「住宅の鍵かけを呼びかける防犯指導や盗難防止機器の普及啓発の更なる推進に努めてほしい。」旨の意見が出された。
さらに、委員から、「自動車盗難の水際対策として、関係機関との更なる連携も必要ではないか。」旨の意見が出された。
警備部長から、2020年東京オリンピック競技大会警備の実施結果について報告があった。
各委員から、「了解した。」旨の意見が出された。
警備部長から、新型コロナウイルス感染症感染に係る警察措置について報告があった。
委員から、「県内においても感染力の強い変異株が広がっているようなので、引き続き感染防止対策に努めてほしい。」旨の意見が出された。
また、委員から、「従来よりも感染力の強い変異株の感染が拡大しているので、感染防止対策を徹底して各種警察活動にあたってほしい。」旨の意見が出された。
さらに、委員から、「組織として感染防止対策をしっかりと行っていると思うが、警察業務は現場を選べないことから、感染状況に応じた対策を講じながら業務を推進してほしい。」旨の意見が出された。
なし
生活安全総務課長、捜査第三課長、運転免許センター長、警備課長
生活安全総務課から、銃砲の所持許可の取消しに関する件について報告があり、決裁した。
生活安全総務課から、射撃教習資格の不認定に係る審査請求に関する裁決書の送付について報告があり、決裁した。
捜査第三課から、警察官及び警察車両の援助要求に対する回答について報告があり、決裁した。
運転免許センターから、指定自動車教習所「茨城県石岡自動車学校」における大型特殊自動車指定前教習の開始について報告があり、決裁した。
警備課から、集会・集団行進、集団示威運動専決許可状況について報告があり、決裁した。
警備課から、小型無人機等の飛行に関する通報受理について報告があり、決裁した。
このページの内容についてのお問い合わせ先 |
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室 |