少年対策
私は現在、竜ケ崎警察署生活安全課少年係で少年事件捜査、少年補導活動に従事しています。少年係は、少年が関わる犯罪のほぼ全てを取り扱うため、捜査する事件も多岐にわたっています。
少年係の魅力は、取調べを担当した少年が自らの犯した罪の重さをしっかりと受け止めて反省し、明るい未来に向かって歩きだしていく姿を応援できることです。かつて私が担当した少年に、親に反発し、夜遊びなど非行を繰り返す少年がおり、私は少年を取り調べた際、「小さなことでも良いから夢を持って努力するんだ。努力は必ず君の財産になる。」などと諭しました。すると後日、その少年から「不良仲間との付き合いをやめて、今は真面目に仕事をしています。親身になってくれてありがとうございました。」との連絡があり、私は少年係をやっていてよかったと心から感じました。
私は取調べを行う際、少年の話をよく聞き、罪を犯した理由だけでなくその背景などを把握して少年の心に向き合うよう努力しています。少年は心の発達が未成熟であるため、家庭環境や交友関係の問題から犯罪に手を染めるということが少なくありません。だから私は、事件以外のことも細かく把握し、一人の人間として少年と真摯に向き合うことにしているのです。そして、その少年と信頼関係を築くことで、少年は自然と私の話に耳を傾けてくれるようになり、その結果、少年を更生させることができるのです。
私が警察を志望した理由は、小学生のころに出会った警察官の姿に憧れ、生まれ育った茨城県で人の役に立てる仕事に就きたいと考えたからです。
警察官の仕事は、テレビで見るような派手な仕事ばかりではありません。一つ一つの地味な捜査の積み重ねによって犯人を検挙することができ、また、その後の取調べの過程で、少年を正しい未来へと導くことができるのです。
今後も、現状に満足することなく、少年犯罪を解決することで地域の安心、安全を守ることができるよう努力していきたいです。
竜ケ崎警察署生活安全課少年係
巡査長
平成22年採用
学生の皆さんにメッセージ
警察官という仕事は、必ずしも華のある仕事ではありません。捜査したことがすぐに結果につながらず、辛いこともあります。
しかし、地道な捜査を積み重ねて犯人を検挙したときの達成感や、非行を繰り返していた少年が更生し、新たな一歩を踏み出したことを見届けたときの感動は、言葉にできないほど大きいものです。
ぜひ、皆さんも警察官を目指してみてください。
皆さんと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。
職員採用に関する問い合わせ
茨城県警察本部警務部警務課
TEL:0120-314058
(平日8:30-17:15受付)
※ PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe社から無償提供されている「Adobe Reader」プラグインが必要です。