ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 政策企画部 > 本庁 > 県北振興局 > 池平徹兵【海から山へ 山から海へ】(終了しました)
ここから本文です。
更新日:2019年12月2日
本県が取り組む県北芸術村推進事業「交流型アートプロジェクト」の招へいアーティストである池平徹兵によるワークショップ及び展示のお知らせです。
ワークショップでは,海側地域は「水面(みなも)」をテーマに,山側地域は「苔」をテーマに,参加者それぞれに全力で絵を描いていただきます。ぜひご参加ください。
なお,皆さんに描いていただいた絵は,池平徹兵が,一つの絵画作品として完成させ,12月1日(土曜日) 梅津会館に,12月2日(日曜日) 日立駅展望イベントホールに展示します。お誘い合わせの上,ぜひ足をお運びください。
チラシはこちら チラシ(PDF:418KB)
■命の在りか-全ての水面が輝いている-
ワークショップ(第1回から第4回)
■命の在りか-全ての地面が生きている-
ワークショップ(第5回)
ワークショップ(第6回)
ワークショップ(第7回)
※ワークショップの参加には,事前申込が必要です。
ワークショップの申込はこちらから 申込フォーム(外部サイトへリンク)
ワークショップの詳細はチラシをご覧ください。 チラシ(PDF:418KB)
《居場所を知ったものたち》
1978年福岡県生まれ。2001年島根大学教育学部で保健体育を専修しながら、独学で油彩画中心に制作を行う。2000年より島根県立美術館ギャラリーをはじめ、東京オペラシティアートギャラリー projectNやH.P.FRANCE WINDOW GALLERYなどで数多くの個展を開催。2013年、第16回岡本太郎現代芸術賞展入選。2017年、VOCA展(上野の森美術館)選出。ニューヨークやマイアミなどでのアートフェアにも参加し、海外からの注目も浴びている。また、福祉施設や商業施設など各地でワークショップ形式で壁画制作を行い、近年では、東京大学駒場博物館特別展「境界を引く⇔越える」のインストラクターにも抜擢された。アートブック「TOKYO MERMAID PRINCESS」の出版など活動は多岐にわたる。
http://www.teppeiikehila.com(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください