ここから本文です。

更新日:2018年12月27日

KENPOKU ART 茨城県北芸術祭

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 公式HPはこちら(外部サイトへリンク)

お知らせ

 

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 の概要

1.名称
KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭

2.テーマ
海か、山か、芸術か?

3.会期
 2016(平成28)年9月17日(土)~11月20日(日)[65日間]

4.目的
・地域文化の振興と創造性の育成
・茨城県北地域のブランディングと交流人口の拡大
 ・地域の産業・経済の活性化


5.総合ディレクター
 南條史生(森美術館館長)

6.展示会場
 32会場
 ①五浦・高萩海浜エリア(6会場)
  [茨城県天心記念五浦美術館、六角堂、高戸海岸、穂積家住宅 等]
 ②日立駅周辺エリア(8会場)
  [日立駅、日立シビックセンター、日鉱記念館、常陸多賀駅前商店街 等]
 ③奥久慈清流エリア(11会場)
  [道の駅 常陸大宮 かわプラザ、旧美和中学校、常陸大子駅前商店街、袋田の滝(トンネル) 等]
 ④常陸太田鯨ヶ丘エリア(7会場)
  [鯨ヶ丘地域、旧常陸太田市自然休養村管理センター、道の駅 ひたちおおた 等]

7.アーティスト数
 85組(22の国と地域)

8.作品数
 109件

9.実施事業
 ①アートプログラム
  [国内外アーティストによる作品の制作・展示]
 ②ソーシャルプログラム
  [作品・プロジェクト一般公募、アートハッカソン 等]
 ③連携プログラム
  [国際交流、大学連携プロジェクト 等]
 ④関連プログラム
  [美術館等の企画展との連携、地域イベント等との連携]

10.主催
 茨城県北芸術祭実行委員会[会長]茨城県知事 橋本昌(事務局:企画部県北振興課)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部県北振興局企画

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2727

FAX番号:029-301-2738

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?