ホーム > 茨城を創る > まちづくり > 道路・公共交通 > 茨城県公共交通活性化指針

ここから本文です。

更新日:2016年6月7日

茨城県公共交通活性化指針

茨城県公共交通活性化指針(平成28~32年度)

茨城県では,平成19年に「茨城県公共交通活性化指針」を策定し,また,市町村や交通事業者,関係団体などで構成する茨城県公共交通活性化会議を設置するとともに,平成23年には,同指針を改定し,広域バス路線の維持に係る補助やノーマイカーデーの実施など,県内公共交通の維持・活性化に向けた様々な取組を進めてまいりました。

一方,国においては,政府及び関係者が一体となって交通に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため,平成25年に交通政策基本法を制定し,同法に基づき策定された交通政策基本計画では,国民や利用者の視点に立って,関係者の役割分担のもと,各種施策を推進することとしています。

本格的な人口減少社会においても,地域住民の生活を支え,将来にわたって暮らし続けられる地域社会を形成していくためには,日常生活に必要な移動手段となる地域公共交通の維持・確保を図ることが極めて重要となっています。

このような状況等を踏まえ,茨城県公共交通活性化指針策定委員会(委員長:山田茨城大学教授)において,新しい指針の施策の方向性や具体的な施策についての検討を重ね,今般,県民や交通事業者,市町村などの関係者と一体となって取り組むべき施策の基本的な考え方を指針としてとりまとめ,決定いたしました。

○茨城県公共交通活性化指針概要版(PDF:343KB)

○茨城県公共交通活性化指針全体版(PDF:3,732KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

電話番号:029-301-2604

FAX番号:029-301-2608

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?