ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 政策企画部 > 本庁 > 交通政策課 > 第12回「奥久慈清流ライン・乗ってみよう水郡線」児童絵画展の審査結果および入賞作品の展示について
ここから本文です。
更新日:2023年2月24日
水郡線の愛称「奥久慈清流ライン」の普及促進及び沿線住民のマイレール意識の高揚を図るため開催した第12回「奥久慈清流ライン 乗ってみよう水郡線」児童絵画展の入賞作品が決定しました。
令和4年7月16日~令和4年9月5日の募集期間に、茨城県内および福島県からを中心に、応募総数1,508点の作品が寄せられ、その中から72点の入賞作品を決定しました。
入賞作品は、今後水郡線の車両内等に展示するとともに、水郡線紀行HP(外部サイトへリンク)にて公表しております。
ぜひ作品をご覧いただき、水郡線の魅力にふれてみてください。
全応募作品の中から、各部門24点(合計72点)を選出。
第一次審査で選出された72点の中から、金賞、銀賞、銅賞、JR賞、ぺんてる賞、入選を決定。
低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)の3部から各24作品
(金賞1点、銀賞2点、銅賞3点、JR賞4点、ぺんてる賞4点、東京海上日動賞4点、入選6点)
<金賞受賞作品>
低学年の部 |
中学年の部 |
高学年の部 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
[レッツゴー!ぼくらの水郡線] 郡山市立柴宮小学校 1年 阿久津 美空さん |
[ハシゴライドは楽しいな] 常陸太田市立峰山小学校 3年 小林 奈央 さん |
[トンネル抜けてさあ出発] 常陸大宮市立山方小学校 5年 大津 結菜 さん |
下記の駅に設置されているデジタルサイネージにおいて、入賞全72作品を投影展示します。
水戸駅~郡山駅間車両内に受賞作品30点(各部の金賞・銀賞・銅賞・JR賞)を展示します。
※2023年1月4日から、金・銀・銅賞とJR賞は車両を分けての展示となります。ご了承ください。
(JR賞)絵画展運用(2023年2月3日~2023年2月14日)(PDF:66KB)
(金・銀・銅賞)絵画展運用(2023年2月1日~2023年2月14日)(PDF:66KB)
(JR賞)絵画展運用(2023年1月25日~2023年1月31日)(PDF:60KB)
(金・銀・銅賞)絵画展運用(2023年1月18日~2023年1月31日)(PDF:67KB)
(JR賞)絵画展運用(2023年1月10日~2023年1月22日)(PDF:63KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください