ここから本文です。

更新日:2015年4月1日

中心市宣言~水戸市と県央市町村

平成27年8月19日掲載

平成27年7月に水戸市が茨城県央地域定住自立圏形成に向けた中心市宣言を行いました。

水戸市とその周辺の市町村とが相互の役割分担の下に連携して生活機能の確保やネットワークの強化等を図り,定住促進等につなげていく定住自立圏の形成に向けた取り組みを進めていくとしています。

そこで,県央9市町村の主な統計データを見ると,水戸市は人口,事業所,商業,病院などが多く集まっています。地域合計では人口で県全体の25%,約4分の1を占めています。

表1 県央地域9市町村の主な統計データ

市町村

面積(H26)

人口(H26)

事業所数(H26)

製造品出荷額(H25)

商品販売額(H23)

一般病院一般病床数(H25)

運動広場数(H25)

 

ha

億円

億円

施設

水戸市

21,732

270,876

14,434

1,242

15,696

2,777

21

笠間市

24,040

77,351

3,648

1,550

1,010

615

13

ひたちなか市

9,983

156,704

5,826

8,264

2,736

525

13

那珂市

9,782

53,754

2,013

445

625

135

5

小美玉市

14,474

51,290

1,921

1,745

881

170

14

茨城町

12,158

33,042

1,328

406

758

500

2

大洗町

2,374

17,110

1,056

217

179

142

3

城里町

16,180

20,334

728

210

83

56

12

東海村

3,798

37,942

1,291

271

456

384

4

9市町村計

114,521

718,403

32,245

14,350

22,423

5,304

87

茨城県

609,693

2,921,184

126,383

109,013

57,753

18,887

379

シェア

19%

25%

26%

13%

39%

28%

23%

 

地域内の15歳以上の通勤・通学者の状況を見ると,笠間市から水戸市へ8,225人,水戸市から笠間市へは3,365人が通勤・通学しています。いずれの市町村でも水戸市への通勤・通学者の方が多くなっています。

表2 県央地域9市町村相互の従業・通学状況(平成22年国勢調査) 単位:人

従業・通学先

 

常住地

水戸市

笠間市

ひたちなか市

那珂市

小美玉市

茨城町

大洗町

城里町

東海村

水戸市

-

3,365

8,282

2,226

1,267

3,208

1,571

833

1,700

笠間市

8,225

-

902

168

1,407

677

77

194

117

ひたちなか市

14,065

399

-

2,286

244

601

1,378

103

3,973

那珂市

6,449

224

3,921

-

75

199

154

201

1,271

小美玉市

1,857

970

242

29

-

545

52

5

31

茨城町

5,598

609

678

121

967

-

206

26

105

大洗町

2,136

44

1,073

63

61

182

-

4

220

城里町

3,546

515

570

418

52

95

36

-

125

東海村

2,061

46

2,676

812

21

50

189

18

-

 

また,各市町村の人口密度を小地域別に見て見ると,水戸市とひたちなか市の中心部付近に多くの人口が集まっているようです。

参考

ページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課普及情報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2637

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?