ここから本文です。

更新日:2000年7月27日

本県の救急業務-通報から5.7分で到着-

 平成9年3月28日紙上掲載

急な発病や交通事故などでけがをしたとき、昼夜を問わず119番通報で駆けつけてくれ、頼りになるのが救急車です。

1995年における本県の救急出場件数は約6万1千件となっています。これは、1日平均約166件、約8.7分に1回の割合で救急隊が出場したことになります。また、県民の48人に1人が救急隊によって医療機関に運ばれたことになります。この25年間で、出場件数は約5倍に増えており、今や救急業務は県民生活にとって不可欠なものとなっています。

この出場件数の内訳をみると、第1位が急病によるもので、全体の約半数を占め、第2位が交通事故、以下、一般負傷、転院搬送、労働災害の順となっています。
交通戦争といわれた昭和40年代は交通事故が第1位を占めており、その後、人口の高齢化の進展に伴い急病の割合が高くなってきました。このように、救急業務にも時代が反映されています。

救急業務は一刻を争っており、いかに早く現場へ到着するかが成否のかぎをにぎります。95年の出場状況は、通報を受けてから現場へ到着するまでの所要時間は5分未満が約40%で、県平均は5.7分となっています。

県民の皆さんの貴い命を救うため、県としても救急業務の高度化をさらに進めてまいります。

事故種別救急出場の推移

 

 

ページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課普及情報

茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2637

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?