ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計グラフコンクール > 平成17年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について
ここから本文です。
更新日:2005年10月7日
統計知識の普及向上と次代を担う児童・生徒を中心に早い段階から統計に慣れ親しんでもらうため実施しているもので,今回で56回目になります。
茨城県,茨城県教育委員会,茨城県統計協会
茨城新聞社
平成17年9月16日(金曜日)
茨城県庁共用会議室1102・1103
教員,学識経験者,行政機関職員
部 | 応募作品数 | 応募人数 |
---|---|---|
第1部(小学1・2年) |
706点 |
1,363人 |
第2部(小学3・4年) |
1,519点 |
3,276人 |
第3部(小学5・6年) |
1,860点 |
4,502人 |
第4部(中学生) |
529点 |
1,437人 |
第5部(高校生以上) |
3点 |
3人 |
パソコン統計グラフの部 |
1,016点 |
2,480人 |
合計 |
5,633点 |
13,061人 |
各賞における市町村及び学校名は平成17年9月30日現在で表記しています。
「第47回茨城県統計大会」 平成18年2月24日(金曜日) 茨城県立県民文化センター(水戸市)
入賞作品のうち優秀な作品36点を全国コンクールへ出品します。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
おおきくなったらなにになりたい? | 堀江 晋太郎(ほりえ しんたろう) |
小1 |
常陸大宮市立嶐郷小学校 | |
阿部 晟也(あべ せいや) |
小1 |
||||
小室 蒼太(こむろ そうた) |
小1 |
||||
きょうだいっていいな! | 井出 成美(いで なるみ) |
小1 |
日立市立豊浦小学校 | ||
きもちいいねげんきなあいさつ | 田口 和輝(たぐち かずき) |
小1 |
大洋村立白鳥西小学校 | ||
浅倉 佑衣(あさくら ゆい) |
小1 |
||||
方波見 佳奈(かたばみ かな) |
小1 |
||||
小島 萌(こじま もえ) |
小1 |
||||
富田 早紀(とみた さき) |
小1 |
||||
がっこうってたのしいね! | 折笠 塁(おりかさ るい) |
小1 |
潮来市立徳島小学校 | ||
折笠 蓮(おりかさ れん) |
小1 |
||||
吉川 峰人(よしかわ みねと) |
小1 |
||||
茂木 ことみ(もぎ ことみ) |
小1 |
||||
山澤 穂里(やまざわ ゆうり) |
小1 |
||||
よみたーい!よんでほしい! ほんのせかい | 佐倉 胡桃(さくら くるみ) |
小1 |
土浦市立中村小学校 | ||
ホッと、するね 大すき おふろ | 中村 香音(なかむら かのん) |
小2 |
ひたちなか市立佐野小学校 | ||
うれしいな ありがとうっていわれたよ | 小峰 紋美(こみね あやみ) |
小2 |
北茨城市立石岡小学校 | ||
志賀 春香(しが はるか) |
小2 |
||||
じぶんのことは じぶんでするよ | 栗原 菜々子(くりはら ななこ) |
小2 |
常陸太田市立久米小学校 | ||
もりもりたべてパワーぜんかい | 秋山 玲奈(あきやま れいな) |
小2 |
龍ケ崎市立龍ヶ崎西小学校 | ||
おいしかったよ ぼくのわたしのミニトマト | 斧木 麻結(おのき まゆ) |
小2 |
龍ケ崎市立龍ヶ崎西小学校 | ||
國松 亜純(くにまつ あずみ) |
小2 |
||||
内田 有香(うちだ ゆか) |
小2 |
||||
2部 |
私の話を聞いて! | 武石 倫央(たけいし みお) |
小3 |
ひたちなか市立外野小学校 | |
~本は友だち~ もっともっと読んでみよう! | 藤間 優子(とうま ゆうこ) |
小3 |
常陸太田市立久米小学校 | ||
私たちの大すきなつくば山を守ろう! | 李 裕嘉(り ゆか) |
小3 |
取手市立井野小学校 | ||
地球にやさしい3年生 | 野村 愛(のむら あい) |
小3 |
石下町立岡田小学校 | ||
命,大切にしようね | 青木 愛花(あおき まなか) |
小4 |
水戸市立寿小学校 | ||
雨谷 歩実(あまがい あゆみ) |
小4 |
||||
菊地 春遥(きくち はるか) |
小4 |
||||
竹下 沙紀子(たけした さきこ) |
小4 |
||||
横山 碧(よこやま あおい) |
小4 |
||||
がんばってる?お勉強 | 藤代 千晶(ふじしろ ちあき) |
小4 |
神栖市立明神小学校 | ||
篠塚 真衣(しのつか まい) |
小4 |
||||
高根 冬菜(たかね ふゆな) |
小4 |
||||
育ちざかりは食べざかり 残さず食べよう給食 | 軍司 真優(ぐんじ まゆ) |
小4 |
つくば市立前野小学校 | ||
できることから始めよう | 小林 望美(こばやし のぞみ) |
小4 |
阿見町立本郷小学校 | ||
大切だね!元気をささえる生活リズム | 保戸山 千央(ほとやま ちひろ) |
小4 |
結城市立結城小学校 | ||
保戸山 央弓(ほとやま ひろゆ) |
小3 |
||||
楽しいね!そう合的な学習 | 市村 千尋(いちむら ちひろ) |
小4 |
下妻市立大宝小学校 | ||
倉持 美佳(くらもち みか) |
小4 |
||||
野村 香帆(のむら かほ) |
小4 |
||||
3部 |
聞こえますか? 森のさけび 地球の悲鳴 | 楢山 有希(ならやま ゆうき) |
小5 |
日立市立成沢小学校 | |
いつでも どこでも ご用心 | 塚田 華生(つかだ かお) |
小5 |
日立市立成沢小学校 | ||
地球があばれている 地しん大国日本 | 野上 好香(のがみ よしか) |
小5 |
取手市立井野小学校 | ||
これだけ?日本の食料自給率 | 梶山 早織(かじやま さおり) |
小5 |
守谷市立郷州小学校 | ||
能和 友果理(のわ ゆかり) |
小5 |
||||
新納 千里(にいの ちさと) |
小5 |
||||
もっと聞いて!!僕達のなやみ | 柳田 湧太(やなぎた ゆうた) |
小5 |
八千代町立安静小学校 | ||
あなたは意識していますか?美しい日本語 | 小笠原 亜(おがさわら つぐみ) |
小6 |
岩間町立岩間第二小学校 | ||
柴沼 莉沙(しばぬま りさ) |
小6 |
||||
藤田 雪樹(ふじた ゆき) |
小6 |
||||
一人ひとりが考えよう 地球の環境問題 | 内堀 雄太(うちぼり ゆうた) |
小6 |
日立市立大沼小学校 | ||
大丈夫?しっかりできる?小学生のマナー | 和田山 実果(わだやま みか) |
小6 |
日立市立大みか小学校 | ||
読書VSコンピュータゲーム~増やしていこう読書の時間~ | 大山 寛隆(おおやま ひろたか) |
小6 |
筑西市立川島小学校 | ||
体格でわかる食生活 | 石川 加奈子(いしかわ かなこ) |
小6 |
坂東市立岩井第一小学校 | ||
長島 涼乃(ながしま すずの) |
小6 |
||||
矢畑 美帆(やはた みほ) |
小6 |
||||
4部 |
中学生は自立への第一歩 | 小林 智美(こばやし ともみ) |
中1 |
取手市立永山中学校 | |
うるさいけど頼れる?私達から見た親という存在 | 佐々木 南(ささき みなみ) |
中2 |
ひたちなか市立佐野中学校 | ||
加藤 美沙(かとう みさ) |
中2 |
||||
高田 悠紀子(たかだ ゆきこ) |
中2 |
||||
助けて ドナーがいない | 小谷 みさと(こたに みさと) |
中2 |
日立市立滑川中学校 | ||
地震列島 備えは大丈夫? | 高嶋 亜由美(たかしま あゆみ) |
中2 |
結城市立結城南中学校 | ||
山田 麻子(やまだ あさこ) |
中2 |
||||
山田 歩(やまだ あゆみ) |
中1 |
||||
石崎 香織(いしざき かおり) |
中1 |
||||
親子の関係イイ関係?! ~今のままでいいのかな~ | 飯田 瑞穂(いいだ みずほ) |
中2 |
石下町立石下中学校 | ||
谷田部 美穂(やたべ みほ) |
中2 |
||||
天野 芽衣(あまの めい) |
中2 |
||||
木村 利奈(きむら りな) |
中2 |
||||
江面 彩音(えづら あやね) |
中2 |
||||
どうして起こる?少年犯罪 | 園部 悠貴子(そのべ ゆきこ) |
中3 |
水戸市立第二中学校 | ||
村上 みどり(むらかみ みどり) |
中3 |
||||
中学生白書2005 イマドキ中学生の素顔 | 海老澤 朋華(えびさわ ともか) |
中3 |
茨城町立明光中学校 | ||
僕たち・私たちって体力不足? | 平山 諒(ひらやま りょう) |
中3 |
日立市立滑川中学校 | ||
災害はすぐそばに!あなたは地震に備えてる? | 秋山 依美(あきやま えみ) |
中3 |
日立市立日高中学校 | ||
未来のピンチ 少子高齢化 | 安田 加奈(やすだ かな) |
中3 |
千代川村立千代川中学校 | ||
パソコン |
いざ!という時 自分を守れますか? | 渡辺 康平(わたなべ こうへい) |
小5 |
岩瀬町立羽黒小学校 | |
入江 聖太(いりえ しょうた) |
小5 |
||||
入江 雄太(いりえ ゆうた) |
小5 |
||||
電気のシェイプアップ 限りあるエネルギーを大切に | 茅根 つかさ(ちのね つかさ) |
小5 |
常陸太田市立太田小学校 | ||
まだまだできるよ!リサイクル | 金田 侑香里(かねた ゆかり) |
小4 |
常陸太田市立金郷小学校 | ||
金田 梓(かねた あずさ) |
小5 |
||||
小林 美佳(こばやし みか) |
小5 |
||||
深刻な少子化 親と子の悩み | 本間 由梨奈(ほんま ゆりな) |
小6 |
美浦村立大谷小学校 | ||
小・中学生に携帯電話は必要か? | 阿久津 汐里(あくつ しおり) |
小6 |
古河市立下大野小学校 | ||
吉野 詩織(よしの しおり) |
小6 |
||||
再確認!!自転車の乗り方~知って防ごう交通事故~ | 遠藤 美穂(えんどう みほ) |
中2 |
北茨城市立関本中学校 | ||
暑いぜ日本! | 君塚 平太(きみづか へいた) |
中2 |
取手市立取手第一中学校 | ||
これからの臓器移植 15歳未満の臓器提供をどう考える! | 冨田 千晃(とみた ちあき) |
中2 |
つくば市立筑波東中学校 | ||
冨田 千寿(とみた ちひろ) |
中2 |
||||
冨田 悟(とみた さとる) |
中2 |
||||
みんなの中のクールビズ | 小濱 聖弘(こはま まさひろ) |
中1 |
守谷市立御所ケ丘中学校 | ||
これからの教育ってどうなるの!? | 榎戸 咲仁(えのきど さくみ) |
中1 |
真壁町立桃山中学校 | ||
小林 美咲(こばやし みさき) |
中1 |
小学校の部
中学校の部
小学校の部
中学校の部
全国コンクール
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください