ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計グラフコンクール > 平成21年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について
ここから本文です。
更新日:2009年10月3日
統計知識の普及向上と次代を担う児童・生徒を中心に早い段階から統計に慣れ親しんでもらうため実施しているもので,今回で60回目になります。
茨城県,茨城県教育委員会,茨城県統計協会
茨城新聞社
平成21年9月17日(木曜日)
茨城県庁共用会議室1102・1103
教員,学識経験者,行政機関職員
部 | 応募作品数 | 応募人数 |
---|---|---|
第1部(小学1・2年) |
628点 |
1,201人 |
第2部(小学3・4年) |
1,304点 |
2,747人 |
第3部(小学5・6年) |
1,651点 |
3,947人 |
第4部(中学生) |
368点 |
1,008人 |
第5部(高校生以上) |
2点 |
2人 |
パソコン統計グラフの部 |
780点 |
1,842人 |
合計 |
4,733点 |
10,747人 |
入賞作品のうち優秀な作品34点を全国コンクールへ出品します。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
外あそび大すき 2年生 | 須田 岳斗 |
小2 |
守谷市立松ケ丘小学校 | |
2部 |
読書は楽しい めざせ年間300さつ | 塚本 桜花 |
小3 |
筑西市立新治小学校 | |
3部 |
発見,わくわく,気分転換 本は友達!! | 深谷 慎太朗 深谷 薫帆 |
小6 |
結城市立結城小学校 | |
4部 |
7.13改正臓器移植法可決・成立 移植医療の行方とドナー・家族の心情 | 西山 集 |
中3 |
私立茗溪学園中学校 | |
5部 |
見直す時 食料自給率・農村理解 | 倉田 廣之 |
一般 |
(つくば市) | |
パソコン |
私達の未来予想(自分の未来にホップ・ステップ・ジャンプ!) | 荻田 晴佳 |
中2 |
日立市立滑川中学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
おさかな たべてみようかなあ? | 鈴木 玲凪 関根 花梨 |
小1 |
境町立境小学校 | |
2部 |
不安 新型インフルエンザ | 鈴木 沙弥 時沢 佳那 |
小4 |
水戸市立稲荷第一小学校 | |
3部 |
どうなってるの?ぼくのわたしの親子関係 | 武石 恵世 |
小5 |
ひたちなか市立外野小学校 | |
4部 |
私たちが創る!戦争のない未来 | 田中 安生 伊藤 聖夏 前田 翠 磯部 こころ |
中1 |
取手市立藤代中学校 | |
5部 |
不景気の今 あなたの生活観は | 青木 勇一 |
一般 |
(笠間市) | |
パソコン |
「緑のカーテン」私たちのエコ活動 ~多くの人に知らせ,できることから実践しよう~ | 鈴木 沙也加 菅谷 まりあ 中島 友里恵 |
中3 |
八千代町立東中学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
大すき いばらきけんNo.1佐野マンモス小学校 | 米川 晃平 |
小2 |
ひたちなか市立佐野小学校 | |
いちばん人気休み時間 | 春山 芽依 |
小2 |
日立市立日高小学校 | ||
2部 |
~宇宙への夢は広がる~ ぼくも私もいつかは宇宙飛行士 | 江川 和希 |
小4 |
土浦市立下高津小学校 | |
しっかり朝ごはん すっきりトイレ 元気に外あそび | 須田 唯華 |
小4 |
守谷市立松ケ丘小学校 | ||
3部 |
縦割り班活動 高学年としての自覚 | 立原 萌加 菊川 真侑 |
小5 |
水戸市立稲荷第一小学校 | |
このままで大丈夫?日本の食料事情 ~エビやマグロが食べられなくなる…?~ | 中満 泰寿 染谷 陽平 浅川 恭介 |
小5 |
守谷市立大野小学校 | ||
4部 |
義務とはいえ責任重大・・・ 裁判員制度スタート | 平野 那奈 鴨志田 紫 白戸 綾香 菅谷 紫帆里 本田 有美 |
中3 |
石岡市立石岡中学校 | |
裁判員制度スタート あなたは人を裁けますか? | 稲木 春奈 |
中3 |
鉾田市立鉾田北中学校 | ||
パソコン |
臓器移植 中学生も迫られる 命の決断 | 入江 明宏 添田 健 寺嶋 瑠風 佐々木 雄利 市村 和也 |
中3 |
筑西市立下館中学校 | |
ぼくの わたしの しょうらいのゆめ | 赤塚 伊吹 関 美咲 竹内 愛里彩 |
小2 |
八千代町立川西小学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
本は心と頭のえいよう めざせ50さつ100さつ! | 新井田 里佳子 |
小2 |
行方市立麻生小学校 | |
2部 |
まちどおしいな いばらき空港 | 市毛 寛人 |
小3 |
東海村立石神小学校 | |
3部 |
こどもの心 親の気持ち ~おとなになる前のそれぞれの思い~ | 岩島 惇平 |
小6 |
筑西市立小栗小学校 | |
4部 |
核兵器はなくせるか? 「核のない世界」実現へ私達が考える事 | 小林 望美 |
中2 |
阿見町立朝日中学校 | |
パソコン |
みんなで食料自給率アップ!FOOD ACTION NIPPON 私たちにできることは? | 村井 彩音 越智 理恵 平石 季里 海老原 聖華 |
小6 |
取手市立戸頭東小学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
きゅうしょく みんなでたべると おいしいな!! | 後藤 志子 小松 栞楠 横沢 七海 渡邊 ひかる |
小1 |
古河市立古河第四小学校 | |
ことばひとつで ポカポカ チクチク | 中村 圭佑 中村 真生 金子 茉由 木村 智華 倉持 旺輔 |
小1 |
坂東市立沓掛小学校 | ||
みんなまだ1ねんせい でも もうできるよ おてつだい | 軍司 壮太 |
小1 |
つくば市立前野小学校 | ||
2年生のもったいない大さくせん | 志賀 大輝 柴田 幸多 鈴木 愛士 |
小2 |
高萩市立高萩小学校 | ||
生きもの みんな大すき | 佐伯 翔琉 佐伯 彩乃 |
小2 |
鉾田市立旭東小学校 | ||
2部 |
白い歯は,あなたの笑顔のバロメーター 毎日みがいて8020 | 青山 昂正 |
小4 |
鹿嶋市立豊津小学校 | |
レジ袋有料化 その後… | 浅野 拓哉 高橋 遼 |
小4 |
かすみがうら市立下稲吉小学校 | ||
これからもっとがんばるよ! 学力低下なんて言わせない | 田中 美希 |
小4 |
取手市立井野小学校 | ||
子どもは大好きダンゴムシ | 加藤 朱莉 高嶋 春香 斎藤 真由 |
小4 |
筑西市立下館小学校 | ||
家族っていいなあ | 市毛 桃花 熊澤 侑香 作山 ゆきの |
小4 |
水戸市立稲荷第一小学校 | ||
3部 |
Happy Time 英語の授業 | 市川 紅 志賀 奈都美 |
小5 |
高萩市立高萩小学校 | |
自分を信じて勇気を出して ~努力・チャレンジ~ 自信貯金 | 友村 太香 戸沢 元紀 神吉 洸佑 大庭 爽 常木 怜 |
小6 |
龍ケ崎市立馴柴小学校 | ||
2兆円定額給付金導入 考えよう!私たちの生活・社会!! | 宮本 英恵 |
小6 |
かすみがうら市立七会小学校 | ||
将来のために… 楽しく学びたい 第2外国語 ~外国語活動が本格的に始まって~ | 廣瀬 逸希 鈴木 柚香 田上 春佳 |
小5 |
守谷市立大野小学校 | ||
Hello中学生Life! ~今,思い描くなりたい自分~ | 菅野 真央 |
小6 |
常陸太田市立機初小学校 | ||
4部 |
将来結婚する?結婚しない? ~「婚活」と聞くけれど~ | 小川 梨紗 杉澤 茉綺 |
中1 |
日立市立河原子中学校 | |
地球ができて46億年! 40年後,地球に住み続けることはできるか | 大高 里菜 齋藤 玲奈 |
中1 |
高萩市立秋山中学校 | ||
中学生から見た少年犯罪 ~軽い気持ちで万引きしないで~ | 渡辺 美南 佐藤 葵 櫻井 優衣 秋山 瑠華 |
中2 |
取手市立藤代中学校 | ||
中学校生活3ヶ月!! 私たち成長しました! | 堤 あずさ 羽子田 一輝 堤 貫太 平野 春菜 |
中3 |
下妻市立千代川中学校 | ||
ケイタイの恐ろしさ 本当に知ってる? | 篠崎 悠花 和田 茉奈美 石川 友香 池上 祐紀 |
中1 |
下妻市立東部中学校 | ||
パソコン |
僕たちは吸わない! | 高崎 吉博 |
中2 |
常陸大宮市立第二中学校 | |
小学生の本音 Do you like English? 英語は好き? | 茅根 空良 平澤 輝彦 |
小5 |
常陸太田市立太田小学校 | ||
やさしい気持ちに包まれて 6年間をふりかえって | 沼知 由希乃 |
小6 |
石岡市立東小学校 | ||
茨城空港 みんなの期待!? | 片岡 立希 |
小4 |
小美玉市立玉里小学校 | ||
食べてますか?茨城県産品 | 植松 美早 |
小5 |
笠間市立佐城小学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
おまつり大すき | 的塲 彩 |
小2 |
土浦市立中村小学校 | |
ぼくらのおもい ぼうはんボランティアさんありがとう | 新井 諒大 |
小1 |
筑西市立嘉田生崎小学校 | ||
なつだ!まつりだ!水木まつり | 佐藤 翼 大坂 達也 |
小1 |
日立市立水木小学校 | ||
みんなのペット知りたいな | 倉田 麻衣 黒川 歩華 間宮 詩乃 霞 あかね |
小2 |
常総市立石下小学校 | ||
楽しかったよ!学校たんけん~1年生と2年生がなかよしになったよ!~ | 根本 真衣 根本 珠里 |
小2 |
日立市立豊浦小学校 | ||
夏休み こん虫大すき | 小林 蒼空 |
小2 |
常陸太田市立太田小学校 | ||
ウキウキ ランラン お花がほほえむ小学校 | 狩谷 里佳 小松崎 瑞貴 田口 俊介 服部 真秀 |
小2 |
石岡市立関川小学校 | ||
ぼくのいえのこうこくしらべ | 吉田 成那 |
小1 |
ひたちなか市立高野小学校 | ||
まちどおしいな おべんとうの日 | 小島 海詩 新関 瑛梨 横田 佳恋 |
小2 |
つくばみらい市立板橋小学校 | ||
ぼくもわたしも かぞくの一いん大すき!お手つだい | 木村 亜梨沙 鈴木 愛利紗 武藤 萌香 |
小2 |
五霞町立五霞西小学校 | ||
2部 |
うつらない うつさない うつりたくない インフルエンザ | 松本 祐人 |
小3 |
取手市立井野小学校 | |
あなたの防犯大丈夫?! | 平石 彩実 星野 綺麗 |
小3 |
筑西市立中小学校 | ||
ポータブルゲームでどんなふうにあそんでる? | 白須 仁望 串田 美友希 |
小3 |
土浦市立荒川沖小学校 | ||
安心 楽しい 家族大好き | 坂入 安結菜 坂入 美結菜 |
小3 |
結城市立江川北小学校 | ||
写真が伝える新聞記事 ~写真があるからわかりやすい!~ | 佐久間 将樹 |
小3 |
下妻市立騰波ノ江小学校 | ||
いいとこいっぱい! 見てみて!私たちの自まんの学校 | 筧 佳華 斗沢 香葉 |
小4 |
稲敷市立江戸崎小学校 | ||
大好き 茨城県! ~私たちは こう思う~ | 羽太 優花 松永 倖汰 中久喜 水美 |
小4 |
八千代町立川西小学校 | ||
聞いて しょう来のゆめがいっぱい!! | 櫻井 のえみ 惣山 優風 田中 幸奈 |
小3 |
龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校 | ||
ゲームがあってもやっぱり楽しい外遊び! | 塙 拓也 |
小4 |
東海村立中丸小学校 | ||
ほめられたい!ほめてあげたい! | 倉辻 知佳 前嶋 千穂 |
小3 |
行方市立太田小学校 | ||
3部 | 未来を変えるのは私たちだ!! もしも総理大臣になったら | 川又 ちひろ 半田 乃莉子 |
小5 |
牛久市立中根小学校 | |
あなたはどう思う?日本の裁判員制度~新しい法制度について考える~ | 塚原 遵晟 長妻 圭 竹内 充喜 |
小5 |
守谷市立大野小学校 | ||
ドキドキわくわく中学生 | 市村 美夏 大塚 千尋 野部 早織 |
小6 |
下妻市立大宝小学校 | ||
ひとりでできる みんなでできるSTOP!地球温暖化 | 茂田 千歩 文倉 望 茂呂 朱映 |
小6 |
坂東市立七郷小学校 | ||
地球を守るのは私たちの使命!! | 斗沢 紅美 |
小5 |
稲敷市立江戸崎小学校 | ||
もっともっとエコしよう 地球を守るのは私たち | 古谷 真優 小菅 七海 伊田 時温 |
小5 |
守谷市立大野小学校 | ||
ジェネリック医薬品 みんなどう思う? | 市毛 里歩 |
小5 |
東海村立石神小学校 | ||
I like English~待ってました!英語の授業~ | 酒井 達弥 安島 裕介 小川 直哉 安島 みのり |
小6 |
北茨城市立関本第一小学校 | ||
みんなで変えよう 地球の未来! | 澤畑 健太 園部 遥生 平塚 雄基 |
小6 |
日立市立仲町小学校 | ||
SOS 地球の悲鳴 ~今 私たちが出来ること~ | 小山 葵央奈 大八木 香恵 |
小6 |
牛久市立牛久第二小学校 | ||
4部 | 朝昼晩 きちんと食べてる?~中学生の食事情~ | 長濱 寧々 倉田 茉侑 小口 綾香 |
中2 |
常総市立石下中学校 | |
大流行 新型インフルエンザもしもかかってしまったら・・・ | 川上 紘佳 |
中1 |
日立市立河原子中学校 | ||
自然破壊 地球から生き物がいなくなる日 ~サンゴの危機~ | 野村 沙矢 |
中3 |
結城市立結城東中学校 | ||
このままで大丈夫? 日本の社会保障制度 | 市村 侑佳 吉川 有花 粟野 智美 |
中2 |
下妻市立東部中学校 | ||
マナーが大切 私達の日本 | 重藤 みき 萩原 香織 |
中2 |
鉾田市立鉾田北中学校 | ||
働きすぎないで、お父さん!! 命より仕事が大事? ~過労死110番から考える~ | 山村 めぐみ 小川 伶奈 |
中2 |
下妻市立東部中学校 | ||
急増・凶悪化・質の変化と言うけれど 少年犯罪の実態は… | 石井 裕太郎 地頭薗 晃平 根本 将大 |
中3 |
石岡市立石岡中学校 | ||
読書って楽しいぞ~中学生の読書事情 | 藤原 彩花 田中 沙也加 鈴木 沙也果 |
中3 |
牛久市立牛久第三中学校 | ||
読めば広がる知識 新聞は情報の扉 | 古川 瑠璃 |
中1 |
阿見町立阿見中学校 | ||
収入減 支出を抑える方法は? お母さん 家計のやりくり頑張って! | 今村 玲菜 若本 葵衣 平井 まりん |
中2 |
下妻市立東部中学校 | ||
パソコン |
ぼくらはみんな生きている-動物愛護 大事にしてね わたしたち- | 横田 朋佳 助川 咲耶香 山内 翔太 |
小6 |
かすみがうら市立上佐谷小学校 | |
比べよう!親子のケ-タイ意識 | 飯沼 良介 小ヶ原 圭祐 黒澤 誠也 長谷川 優 藤枝 利樹 |
中3 |
笠間市立南中学校 | ||
輝け!「読書のまち」大子Part.2 | 小泉 徹也 益子 純佳 益子 大輝 |
小6 |
大子町立さはら小学校 | ||
市制70周年 ふるさと日立はよいところ | 名和 葵 |
小6 |
日立市立塙山小学校 | ||
ちゃんと知ってる?鹿嶋の歴史 | 吉田 優作 助川 雄二 下妻 周平 一柳 明弘 |
小6 |
鹿嶋市立鉢形小学校 | ||
パンデミック?!せまりくる新型インフルエンザ | 戸谷 一眞 |
中1 |
龍ケ崎市立城西中学校 | ||
便利だけど気をつけて! | 斎藤 奨 |
小6 |
取手市立井野小学校 | ||
エコスクール取手小 環境を大切に | 山口 佳修 萩原 卓哉 彦坂 勇弥 |
小4 |
取手市立取手小学校 | ||
家族との“ふれあい”大切にしていますか? | 山本 章弘 |
小5 |
牛久市立中根小学校 | ||
浮島っ子は和食が好き | 宮本 茜 山崎 陽香 松田 栞奈 宮本 愛華 鈴木 玲奈 |
小6 |
稲敷市立浮島小学校 |
全国コンクール
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください