ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計グラフコンクール > 平成22年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について
ここから本文です。
更新日:2010年10月1日
統計知識の普及向上と次代を担う児童・生徒を中心に早い段階から統計に慣れ親しんでもらうため実施しているもので,今回で61回目になります。
茨城県,茨城県教育委員会,茨城県統計協会
茨城新聞社
平成22年9月17日(金曜日)
茨城県庁共用会議室1102・1103
教員,学識経験者,行政機関職員
部 | 応募作品数 | 応募人数 |
---|---|---|
第1部(小学1・2年) |
575点 |
1,034人 |
第2部(小学3・4年) |
1,262点 |
2,646人 |
第3部(小学5・6年) |
1,610点 |
3,801人 |
第4部(中学生) |
362点 |
981人 |
第5部(高校生以上) |
3点 |
3人 |
パソコン統計グラフの部 |
638点 |
1,712人 |
合計 |
4,450点 |
10,177人 |
入賞作品のうち優秀な作品34点を全国コンクールへ出品します。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
わたしはかんしゃ ママはマナー | 城下 友香 |
小2 |
古河市立 古河第一小学校 |
|
2部 |
ストップ筑西KIDS減少 少子化問題! | 塚本 桜花 |
小4 |
筑西市立 新治小学校 |
|
3部 |
スタート!!子ども手当 ~子どもの意見 親の意見~ |
久松 瑞季 |
小6 |
かすみがうら市立 下稲吉小学校 |
|
4部 |
豊かな未来につながるか?消費税 | 玉井 悠貴 |
中1 |
つくば市立 筑波西中学校 |
|
5部 |
今こそ甦る時日本人の心 | 倉田 廣之 |
一般 |
(つくば市) | |
パソコン |
全国に広めよう!八千代町のメロン | 中島 友里恵 関 雅人 石川 将也 |
中3 |
八千代町立 東中学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
ワクワクドキドキ ピカピカの1ねんせい | 小林 瑛司 加藤 可奈子 |
小1 |
石岡市立 柿岡小学校 |
|
2部 |
楽しみだな外国語活動 | 杉澤 夏季 |
小4 |
日立市立 河原子小学校 |
|
3部 |
防犯対策はイカのおすし | 井出 成美 関根 桃花 |
小6 |
日立市立 豊浦小学校 |
|
4部 |
家族とは・・・??? ~私達・・・・・じっくり考えてみました~ |
小林 未来 高野 蒼 恒吉 美萌里 天野 氷海 |
中1 |
常総市立 石下中学校 |
|
5部 |
無限に広がれ!!人類の夢 | 玉井 綾乃 |
高1 |
土浦日本大学高等学校 | |
パソコン |
キミは知ってる?「子ども手当」 | 大門 鈴菜 斎藤 彩佳 鈴木 萌 高尾 日向 高山 萌花 |
小6 |
古河市立 古河第四小学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
きらいなものでも たべられちゃう だいすき おきゅうしょく | 土子 綾音 新橋 彩花 篠崎 芽生 |
小1 |
行方市立 太田小学校 |
|
あんしんうれしい おじいちゃんおばあちゃんがいてくれて | 大久保 さくら 菊地 梓保 高田 留菜 遠山 諒人 松延 大貴 |
小1 |
かすみがうら市立 志士庫小学校 |
||
2部 |
負けるな 畜産農家 | 星野 真子 |
小4 |
つくば市立 九重小学校 |
|
もっと知りたい大切にしたい霞ヶ浦 | 新井田 里佳子 |
小3 |
行方市立 麻生小学校 |
||
3部 |
「子ども手当て」はうれしいけれど・・・ 考えよう!税金の使い道 |
斗沢 紅美 筧 佳華 |
小6 |
稲敷市立 江戸崎小学校 |
|
小さな学校だけど・・・大好き山部小!! | 和田 優也 樫村 大仁 田中 秀汰 |
小6 |
日立市立 山部小学校 |
||
4部 |
デジタル化とあなたの未来 | 生沼 綾佳 鮎川 知穂子 新井 香菜 梅津 尊子 森藤 亜美 |
中3 |
古河市立 三和北中学校 |
|
仕事って何のためにするの? | 鈴木 佑里 殿塚 美紀 根食 祐希 泉水 梨沙 |
中2 |
かすみがうら市立 南中学校 |
||
5部 |
ずっとずっと幸せに暮らしたい あなたにとって家庭とは | 柏木 亜佑 |
高3 |
県立 土浦第一高等学校 |
|
パソコン |
地球環境を守る世界の合言葉!「もったいない!」 | 荻田 晴佳 |
中3 |
日立市立 滑川中学校 |
|
私たちは未来へ走るRunner! ~タクマシイいのちを育てよう~ |
菅野 真央 |
中1 |
常陸太田市立 瑞竜中学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
みんな大すき夏の虫 | 佐藤 翼 |
小2 |
日立市立 水木小学校 |
|
2部 |
だあ~いすき しもつま市 | 小竹 優希 中山 祐紀 |
小3 |
下妻市立 大形小学校 |
|
3部 |
守ろう地球号一人ひとりの努力から | 宮本 莉緒奈 |
小5 |
日立市立 塙山小学校 |
|
4部 |
いつの日か社会人になるために~職場体験から~ | 羽子田 一輝 平野 春菜 堤 貫太 峯岸 桃子 |
中2 |
下妻市立 千代川中学校 |
|
パソコン |
児童虐待 ~あなたの周りにいませんか~ | 赤荻 初奈 程塚 千冬 |
小6 |
下妻市立 騰波ノ江小学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
そとあそび だあ~いすき | 中山 翼 |
小1 |
下妻市立 上妻小学校 |
|
「いただきます」のなかみは? | 立野 秀哉 長岡 涼太 生井澤 桃花 額賀 寛未 藤枝 元輝 |
小2 |
鹿嶋市立 豊津小学校 |
||
いいな!いいな!友だちっていいな! | 新井 諒大 |
小2 |
筑西市立 嘉田生崎小学校 |
||
みんなのちきゅうをまもろう! ~「もったいない」をなくそう大さくせん~ |
奥村 優香 入江 麻帆 荒井 陽 張替 唯斗 張替 翔介 |
小2 |
坂東市立 内野山小学校 |
||
みんなのゆめ | 近野 友南 |
小2 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
||
2部 |
守ろう!交通ルール~なくせ!自転車事故~ | 中山 理奈 |
小3 |
牛久市立 岡田小学校 |
|
大好き パティシエ | 栗原 里未優 篠崎 早也花 |
小3 |
常総市立 石下小学校 |
||
いろいろやってみたいなボランティア | 柏 繭子 青木 萌花 照沼 花菜 |
小4 |
水戸市立 国田小学校 |
||
茨城大好き | 野口 夏起 鈴木 志歩 近藤 未空 |
小4 |
古河市立 仁連小学校 |
||
新聞 読んでる? | 高久 真衣 近松 亜季 矢口 真子 |
小4 |
八千代町立 川西小学校 |
||
3部 |
これからどうなる!?消費税 | 石塚 梓 |
小6 |
龍ケ崎市立 八原小学校 |
|
今どき5年生の読書事情 ~読書ってやっぱり大切だよね~ |
岩間 礼珠 海野 桃果 中村 未来 |
小5 |
那珂市立 菅谷東小学校 |
||
どうなる?日本 食料自給率 | 笠倉 萌々子 松崎 由依 |
小5 |
桜川市立 紫尾小学校 |
||
将来のために Let's study English. | 塩田 翔悟 添田 龍樹 畑岡 直樹 |
小6 |
笠間市立 友部第二小学校 |
||
ドキドキわくわく 早くなりたい?中学生 | 武石 恵世 |
小6 |
ひたちなか市立 外野小学校 |
||
4部 |
意識していますか?食事のマナー | 小林 睦実 佐藤 萌 |
中2 |
取手市立 野々井中学校 |
|
つぶやく現代社会 ~情報なしでは生きられない私達~ |
佐久間 舞 北條 夏菜 泉谷 智晴 |
中3 |
結城市立 結城東中学校 |
||
しのびよる熱中症!あなたの友達は大丈夫? | 大高 里菜 齋藤 玲奈 坂本 光恵 |
中2 |
高萩市立 秋山中学校 |
||
子どもから見た子ども手当 | 杉澤 茉綺 小川 梨紗 |
中2 |
日立市立 河原子中学校 |
||
増やせ!国産品 ~高めよう食料自給率~ | 重藤 みき 野原 恵実 長峰 梓 |
中3 |
鉾田市立 鉾田北中学校 |
||
パソコン |
中学生の政治意識~求めているのは行動力!~ | 佐々木 雄利 寺嶋 瑠風 宇津野 喜子 滝田 侑季 市村 和也 |
中3 |
筑西市立 下館中学校 |
|
すききらいしないでたべようねすききらいはありますか | 松崎 紋子 |
小1 |
高萩市立 松岡小学校 |
||
もうすぐ中学生 わかって欲しい僕たちの心の成長と気持ちの変化 |
茅根 空良 |
小6 |
常陸太田市立 太田小学校 |
||
ぼくたちマナーアップレンジャー! ~ あいことばは「き・ささ・げ」 ~ |
小田部 匠 |
小3 |
桜川市立 樺穂小学校 |
||
忍び寄る薬物問題 | 遠藤 皓崇 郡司 淑一 グエン タアン ウデシカ カルハリ |
中2 |
筑西市立 下館中学校 |
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
1部 |
やさい大好き 元気っ子 | 後藤 志子 横沢 拓海 横沢 七海 |
小2 |
古河市立 古河第四小学校 |
|
うちのきょうだいげんか | 菅原 未来 |
小1 |
古河市立 名崎小学校 |
||
みんな 大すき お手つだい できるように なったよ! | 大堀 瞳 齊藤 由理 |
小2 |
神栖市立 波崎東小学校 |
||
広めていこう おうちでできる エコかつどう | 七野 然 |
小2 |
土浦市立 土浦第二小学校 |
||
きゅうしょく だいすき! | 上原 梨愛 |
小1 |
ひたちなか市立 佐野小学校 |
||
えんそくのたのしみは おべんとうとおやつこうかん | 石島 早矢香 大久保 悠介 七條 旅人 星野 智也 和田鍋 里菜 |
小1 |
かすみがうら市立 志士庫小学校 |
||
読書のまち 大子町 うち読大すき | 小野瀬 陽香 小野瀬 穂乃花 川井 大雅 小林 莉子 横山 瑠璃 |
小2 |
大子町立 上小川小学校 |
||
どんなふうにおはよう言ってる?? | 深作 亜咲 |
小2 |
日立市立 田尻小学校 |
||
たくさんたべてね いろいろなやさい | 田神 滉大 |
小1 |
八千代町立 西豊田小学校 |
||
まだいる?いるいる?ぼくらのまちには生きものいっぱい♪ | 梅山 陽彩 齋藤 なずな 舘 祐奈 松本 梨沙 吉田 理子 |
小2 |
結城市立 結城小学校 |
||
2部 |
もっとみんなでエコしよう! | 春山 芽依 |
小3 |
日立市立 日高小学校 |
|
~水を大切に~ 未来のために私たちができることは? | 安達 健悟 秋元 堅吾 秋元 みなみ |
小4 |
日立市立 金沢小学校 |
||
男の子・女の子 みんななかよし | 真家 光希 |
小3 |
つくば市立 九重小学校 |
||
きらいなやさいだって工夫しだいで大変身! | 斗沢 香葉 筧 彩那 |
小4 |
稲敷市立 江戸崎小学校 |
||
あっ!! ウソついちゃった! ウソってどう思う?! | 平石 彩実 星野 綺麗 |
小4 |
筑西市立 中小学校 |
||
ぼくもわたしも宿題がんばっているよ! | 栗田 貴央 |
小3 |
鉾田市立 旭南小学校 |
||
3部 |
未来へ受け継ぐ~もう一度農業を見直そう~ | 八島 未歩 大山 藍 宗本 仁実 田上 愛莉 |
小5 |
小美玉市立 玉里北小学校 |
|
防災・防犯できていますか? | 内田 叶音 小倉 なつみ 原 明日香 |
小6 |
かすみがうら市立 下稲吉小学校 |
||
暑い夏危ないよ 熱中症に気をつけて! | 大坂 里奈 |
小5 |
日立市立 水木小学校 |
||
地球の未来にできるエコ対策 今 私たちにできること |
廣木 皓亮 |
小5 |
常陸太田市立 久米小学校 |
||
ぼくがわたしが総理大臣 | 海老原 暢人 |
小5 |
つくばみらい市立 谷井田小学校 |
||
暑い 日本の夏 | 古谷 爽香 中山 里菜 |
小5 |
下妻市立 下妻小学校 |
||
小・中学校連携 へい設 つながっているっていいね | 柏 和慶 戸崎 嘉 平井 悠貴 |
小5 |
水戸市立 国田小学校 |
||
Do you like 納豆? Yes! We love! | 渡邉 貴洸 |
小5 |
常陸太田市立 久米小学校 |
||
家族の愛がいっぱい すてきな名前をありがとう | 小泉 響 小泉 夏音 |
小3 |
かすみがうら市立 美並小学校 |
||
4部 |
心配もあるけど約束守って メールコミュニケーション | 丹 のぞみ 高安 みさと |
中2 |
水戸市立 国田中学校 |
|
ふみだそう 僕たちの未来へ! | 安 悠岐 |
中2 |
ひたちなか市立 勝田第一中学校 |
||
中学生の結婚願望 ~自由でいたい。でも老後は心配~ |
内野 里菜 高橋 悠真 |
中2 |
取手市立 藤代中学校 |
||
関係あるの?異常気象と地球温暖化 | 古谷野 由樹 下村 友紀奈 中島 瑠香 |
中2 |
常総市立 石下中学校 |
||
平和を守るためにすべきこと ~国民間で揺れる米軍基地への思い~ |
渡邉 朋美 石嶋 祐希 |
中2 |
結城市立 結城東中学校 |
||
加速する少子化~迫り来る高齢化~ | 佐藤 梓 高橋 侑果 野口 笑那 脇 実紗緒 |
中2 |
常総市立 石下中学校 |
||
発展させよう茨城を! 残そう美しい自然を!! -Remain beautiful Ibaraki- |
大森 拓哉 前田 熙 |
中3 |
高萩市立 君田中学校 |
||
間にあってる?我が家の防災対策 | 塚原 義也 佐々木 光 舘野 由理亜 小菅 真理子 木場 大暉 |
中3 |
古河市立 三和北中学校 |
||
今の政治NO!?-次世代を担うのはわたしたち | 堀江 佳央 |
中1 |
茨城大学教育学部附属中学校 | ||
恐怖!!深層崩壊!~あなたの町は大丈夫?~ | 赤津 健太郎 |
中1 |
日立市立 大久保中学校 |
||
パソコン |
未来へつなげよう!私たちの宝 世界遺産 | 植松 美早 |
小6 |
笠間市立 佐城小学校 |
|
世界の国が近くなる!サッカーワールドカップ | 山形 壮平 |
小6 |
日立市立 田尻小学校 |
||
いつ来る?きっと来る?ホントに来る?!大地震 | 戸谷 義時 |
小5 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
||
今、食生活を見直すとき 「おふくろ」の味から「ふくろ」の味へ |
平川 琢浩 三浦 陸 |
中3 |
高萩市立 松岡中学校 |
||
意識しよう 食べよう 体にやさしい給食! | 菊池 美穂 中野 美樹 藤森 絵理 |
中1 |
常陸太田市立 里美中学校 |
||
脱・石油の大量消費 | 長谷川 大樹 |
中3 |
笠間市立 南中学校 |
||
どうなる?どうする?日本の未来! -中学生だって考えている・・・このままでいいの?今の政治- | 小山 陽佳理 |
中3 |
北茨城市立 磯原中学校 |
||
進化する情報社会 ~身近な危険と心のすれちがい~ |
神長 亜梨沙 |
中3 |
高萩市立 松岡中学校 |
||
発展する日本の科学技術 | 戸谷 一眞 |
中2 |
龍ケ崎市立 城西中学校 |
||
やっぱり大切!朝読書 読書が育む中学生の心と言葉 | 鷹野 千賀子 |
中2 |
取手市立 藤代南中学校 |
全国コンクール
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください