ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計グラフコンクール > 平成26年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について
ここから本文です。
更新日:2015年4月1日
統計知識の普及向上と次代を担う児童・生徒を中心に早い段階から統計に慣れ親しんでもらうため実施しているもので,今回で65回目になります。
茨城県,茨城県教育委員会,茨城県統計協会
茨城新聞社
平成26年9月17日(水曜日)
茨城県庁共用会議室1102・1103
学識経験者,教員経験者,行政機関等の職員
部 | 応募作品数 | 応募人数 |
---|---|---|
第1部(小学1・2年) |
470点 |
922人 |
第2部(小学3・4年) |
1,134点 |
2,591人 |
第3部(小学5・6年) |
1,526点 |
3,935人 |
第4部(中学生) |
325点 |
915人 |
第5部(高校生以上) |
1点 |
1人 |
パソコン統計グラフの部 |
518点 |
1,318人 |
合計 |
3,974点 |
9,682人 |
入賞作品のうち優秀な作品32点を全国コンクールへ出品します。
正確な入賞者氏名を掲載した茨城県知事賞作品一覧(PDF:31キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
ありがとう! わすれないよ みんなの長戸小学校 |
梅澤 奈緒 大貫 麻琴 北澤 真子 油原 暖 |
小2 |
龍ケ崎市立 長戸小学校 |
![]() |
2部 |
自分がすきって大事なこと!! すきから生まれる生きる力(エネルギー) |
根岸 浩志朗 鈴木 隆生 |
小3 |
日立市立 河原子小学校 |
![]() |
3部 |
大人への階段 ~自分を見つめて~ |
近野 友南 |
小6 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
![]() |
4部 |
がんばる中学生 ストレスなんかに負けないぞ! |
重藤 鈴音 長澤 花奈 重藤 緋那 |
中3 |
小美玉市立 小川北中学校 |
![]() |
パソコン |
ペットを飼うのは大変だけど… 大切にしよう小さな命 |
木内 恵人 |
小4 |
東海村立 石神小学校 |
正確な入賞者氏名を掲載した茨城県議会議長賞作品一覧(PDF:37キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 (住所) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
6ねんせいってやさしいね 1ねんせいってかわいいね |
近野 颯南 |
小1 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
![]() |
2部 |
なまり 茨城弁はすてき!? | 皆川 陽奈子 |
小4 |
筑西市立 古里小学校 |
![]() |
3部 |
英語で話そう!英語で学ぼう! 未来に広がる英語の力 |
宍戸 承太郎 宍戸 つぶら |
小6 |
結城市立 結城西小学校 |
![]() |
4部 |
中学生の家庭観 ~やすらぎ・団らんの場~ |
上野 姫果 関 桃佳 中山 優華 木村 桃花 平間 万尋 |
中3 |
常総市立 石下中学校 |
![]() |
5部 |
AEDあなたは使えますか AED講習会の普及が急務! |
倉田 廣之 |
一般 |
(つくば市) |
![]() |
パソコン |
ストレスとどうつきあうの? ~多感な思春期、気分転換を図って上手にのりきろう~ |
篠原 菜々花 井上 あかり 内田 美羽 |
中2 |
八千代町立 東中学校 |
正確な入賞者氏名を掲載した茨城県教育委員会教育長賞作品一覧(PDF:53キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
いまどきの1ねんせい | 澤山 まひろ |
小1 |
坂東市立 沓掛小学校 |
![]() |
きくとよく分かるね! 話すとうれしいな! |
柿沼 歩花 渡邉 涼夏 渡辺 もか |
小2 |
五霞町立 五霞東小学校 |
|
![]() |
2部 |
あったか社会は一人ひとりのマナーアップから! | 木村 藍里 増田 梨那 |
小4 |
坂東市立 内野山小学校 |
![]() |
毎日がワクワク はじめてのふく式学級 |
小野 煌牙 細野 倖真 白戸 樹里 七條 陸空 松延 雛子 |
小2 |
かすみがうら市立 志士庫小学校 |
|
![]() |
3部 |
「寝耳に水の」水事情!! 知ってた!?水輸入国日本 |
鈴木 教弘 島田 晴紀 |
小5 |
日立市立 河原子小学校 |
![]() |
ケータイ適齢期はいつ? ~親の事情・子どもの事情~ |
加藤 可奈子 江畑 希歩 加藤 里佳子 |
小5 |
石岡市立 柿岡小学校 |
|
![]() |
4部 |
身についてる?マナーと常識! ~マナーは相手への「ちょっとした」心遣い~ |
佐藤 夢芳 |
中2 |
日立市立 泉丘中学校 |
![]() |
原子力発電所稼働停止… 枯渇する資源とどう向き合うか |
大山 勇 澤田 渉大 須田 章裕 古川 恵直美 伊藤 沙弥香 |
中3 |
高萩市立 高萩中学校 |
|
![]() |
パソコン |
心の居場所はどこ? ~自立の間で揺れ動く心理を探る~ |
太田 佳奈 松永 桂奈 野村 柚花 植竹 咲月 |
中3 |
八千代町立 東中学校 |
![]() |
マナーアップの鍵は? ~まずは「あいさつ」と「ゴミ拾い」から始めよう~ |
鈴木 翔也 中澤 正人 長勢 翔真 栗原 晴海 大久保 逸貴 |
中3 |
八千代町立 東中学校 |
正確な入賞者氏名を掲載した茨城新聞社長賞作品一覧(PDF:31キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
みーつけた わたしのよいところ | 井上 隆太 磯山 遥 磯山 碧 |
小2 |
石岡市立 石岡小学校 |
![]() |
2部 |
いいね 食べること | 滝田 すみれ 石川 望愛 |
小4 |
水戸市立 国田小学校 |
![]() |
3部 |
新聞一面で何が見える? ~おじいちゃん・お父さん・ぼくが生まれた年を覗いてみよう~ |
菅原 優心 |
小6 |
筑西市立 小栗小学校 |
![]() |
4部 |
見つめよう 感謝の気持ち | 田中 瑠風 川名 結女 小林 蓮 藤野 颯 小野 光 |
中3 |
水戸市立 国田中学校 |
![]() |
パソコン |
もっと気軽に空の旅 茨城空港 | 飯島 佳邑 小池 琴海 |
小6 |
桜川市立 羽黒小学校 |
正確な入賞者氏名を掲載した茨城県統計協会総裁賞作品一覧(PDF:72キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
えがおいっぱい! ~自まんのたてわりはんかつどう~ |
風見 琴音 金井島 志織 坂野 帆乃香 高橋 力駆 戸塚 亮輔 |
小2 |
常総市立 菅原小学校 |
![]() |
ずーっといっしょにいてね!大すき!おじいちゃん・おばあちゃん | 深澤 仁 |
小1 |
常陸太田市立 水府小学校 |
|
![]() |
しせいをただしくピンペタグー | 梅山 颯馬 |
小1 |
筑西市立 川島小学校 |
|
![]() |
しょうらいのゆめは? | 石塚 捺希 猪瀬 涼 宇津木 梓乃 田嶋 あい |
小2 |
境町立 境小学校 |
|
![]() |
わくわくドキドキ 生きものたんけん | 篠崎 陽 野村 友翔 |
小2 |
龍ケ崎市立 八原小学校 |
|
![]() |
2部 |
手をつないで仲良くスタート(小学校のとう合) | 奥平 真帆 |
小4 |
下妻市立 宗道小学校 |
![]() |
いろんな物が買えるけど… 上手に使ってる?おこづかい |
石塚 愛莉 石塚 瑛美莉 |
小4 |
かすみがうら市立 下稲吉小学校 |
|
![]() |
~あい手の気持ちを考えて~ みんなでかい決! |
近野 豪樹 |
小3 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
|
![]() |
さいがいのそなえ ちゃんとしてるかな? | 彼ノ矢 美妃 |
小3 |
八千代町立 川西小学校 |
|
![]() |
守る・うけつぐ未来への遺産 和食 | 安藤 桃花 オリベイラ 麻耶 |
小4 |
阿見町立 舟島小学校 |
|
![]() |
3部 |
そんなに早くできません! | 池末 琳夢 |
小6 |
東海村立 白方小学校 |
![]() |
災害は終わったわけじゃない 自分を守り、日本を護る |
軍司 壮太 |
小6 |
つくば市立 前野小学校 |
|
![]() |
たくさん読んで心に残る一冊に出会おう! | 小泉 輝 |
小5 |
常陸大宮市立 大宮小学校 |
|
![]() |
宿泊学習で学んだ 友情・協力・自然のすばらしさ | 宮田 真優 |
小5 |
結城市立 結城小学校 |
|
![]() |
子どもの権利条約 私達は幸せになるために生まれてきた |
大野 梨々花 |
小6 |
龍ケ崎市立 長戸小学校 |
|
![]() |
4部 |
成人までのタイムリミット、あと何年? 成人年齢の引き下げ |
宮田 和佳奈 水野 優香 |
中3 |
結城市立 結城東中学校 |
![]() |
進路実現に向けて… 授業・学習頑張ってますか? |
小林 希望 高橋 清香 |
中3 |
下妻市立 千代川中学校 |
|
![]() |
私達の思い平和 ~立志体験・修学旅行を終えて~ |
高田 朱音 栗原 千怜 片庭 花梨 |
中3 |
常総市立 石下中学校 |
|
![]() |
中学生の悩み ~わたしたちの今~ |
桃井 航平 |
中1 |
高萩市立 高萩中学校 |
|
![]() |
現代中学生の目チェック ~これから先の未来を見つめて~ |
川面 結 嶋田 夏海 |
中1 |
下妻市立 下妻中学校 |
|
![]() |
パソコン |
私達の茨城県大好き | 高階 心夢 |
小5 |
石岡市立 東小学校 |
![]() |
ねえ聞いて、お父さんお母さん わたしたちの勉強に対する意識 |
戸谷 楓夢 |
中1 |
龍ケ崎市立 城西中学校 |
|
![]() |
社会人として働く日のために 職場体験から |
柴 岳寿 木村 啓人 堀江 優花 池田 光穂 高谷 美南 |
中2 |
下妻市立 千代川中学校 |
|
![]() |
すごいぞ!筑西市の稲作 田んぼ面積茨城県第1位! |
臼井 快晴 |
小5 |
筑西市立 五所小学校 |
|
![]() |
見直そうよ!小学生の生活習慣 | 今村 咲也香 長坂 琴未 |
小5 |
つくばみらい市立 板橋小学校 |
正確な入賞者氏名を掲載した茨城県統計協会会長賞作品一覧(PDF:101キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | テーマ | 氏名 | 学年 | 学校名 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1部 |
きいて!わたしたちのしょうらいのこと ~お父さん・お母さんのねがい~ |
横山 乃妃 |
小2 |
筑西市立 長讃小学校 |
![]() |
もっともっともっと 自分すきになりた~い | 加古 真優奈 |
小2 |
日立市立 日高小学校 |
|
![]() |
やさいたべられたよ! きゅうしょくのまほう |
加藤 真苺里 西蔭 木葉 平野 綾花 山口 真奈 |
小1 |
水戸市立 梅が丘小学校 |
|
![]() |
すくすくげんき だいすきそとあそび | 香取 和斗 木村 爽 |
小1 |
五霞町立 五霞東小学校 |
|
![]() |
えがおがいっぱい! 国営ひたちかいひんこうえん |
岡部 滉大 井場 心月 尾前 一樹 武石 留奈 平野 雄大 |
小2 |
ひたちなか市立 阿字ケ浦小学校 |
|
![]() |
夏休み みんなであそぼうよ | 小貫 亘 島田 太駕 本橋 享 |
小2 |
石岡市立 石岡小学校 |
|
![]() |
町の人ともっとふれ合いたいな 町たんけん! |
池田 桃花 鈴木 暁也 諏訪 心乃 諏訪 翔栄 高橋 沙希 |
小2 |
古河市立 小堤小学校 |
|
![]() |
すくすくそだてミニトマト | 高橋 虹乃夏 |
小2 |
取手市立 藤代小学校 |
|
![]() |
はっ見がいっぱい 2年目の生活科 | 大和田 愁斗 小室 歩久斗 野口 翔湧 星野 愛美 松葉 匠汰 |
小2 |
かすみがうら市立 志士庫小学校 |
|
![]() |
おじいちゃん・おばあちゃんといっしょにすみたいね | 根本 恋羽 |
小2 |
常陸大宮市立 大宮西小学校 |
|
![]() |
2部 |
みんなで広げよう ECO活動 | 青木 美憂 木村 あおい 木村 咲陽 鈴木 ひかり |
小4 |
坂東市立 沓掛小学校 |
![]() |
言っちゃってるよ!いやな言葉 でも、もう言わないぞ |
黒澤 凜 |
小4 |
日立市立 坂本小学校 |
|
![]() |
言葉でつながる 友達の輪 | 山崎 颯也 會澤 音愛 |
小4 |
日立市立 助川小学校 |
|
![]() |
3年生かがやけ 未来の6年生 ~小学生もおり返し~ |
大内 悠生 |
小3 |
日立市立 大沼小学校 |
|
![]() |
ほめられてのびるタイプ! | 小沼 珠美 福本 莉野 紫村 心美 |
小3 |
取手市立 寺原小学校 |
|
![]() |
見直そう!き本的生活習かん ~明日の自分のために~ |
千葉 愛花 |
小4 |
日立市立 塙山小学校 |
|
![]() |
好き!好き?納豆 | 殿川 美乎 |
小4 |
龍ケ崎市立 馴柴小学校 |
|
![]() |
大切な水 わたしたちにできること | 渡邉 翠 |
小4 |
結城市立 結城西小学校 |
|
![]() |
もうすぐとう合 楽しみ?心ぱい? | 加藤 来望 田中 うらら |
小3 |
笠間市立 笠間小学校 |
|
![]() |
みたい!でたい!東京オリンピック ~親子で日本をもりあげよう~ |
中野 愛斗 矢口 駈士 |
小3 |
つくば市立 沼崎小学校 |
|
![]() |
3部 |
好き?好き!茨城 | 小田 航成 |
小6 |
日立市立 油縄子小学校 |
![]() |
どうなる消費税… ぼくたちも考えよう日本の未来 |
内田 侑志 |
小5 |
日立市立 宮田小学校 |
|
![]() |
あなたのそなえは大丈夫? ~来ないと思うな、大地震~ |
黒崎 創太 渡辺 大翔 |
小5 |
北茨城市立 精華小学校 |
|
![]() |
みんな持ってる?! 5年生のけいたい事情 |
筧 彩那 |
小5 |
稲敷市立 江戸崎小学校 |
|
![]() |
いつか…親になったら! 小学生vs中学生vs高校生 |
村山 伍大 |
小6 |
牛久市立 神谷小学校 |
|
![]() |
命を守る 私たちの水害意識 | 城下 友香 城下 千代子 |
小6 |
古河市立 古河第一小学校 |
|
![]() |
未来を守る 今大切な言葉! みんなに広げよう!MOTTAINAI |
木村 莉子 林 歩乃葉 張替 美穂 松本 凜 |
小5 |
坂東市立 内野山小学校 |
|
![]() |
まだまだ甘えたいみたい ~心のおくの私たち~ |
大橋 詩 |
小5 |
結城市立 結城西小学校 |
|
![]() |
Do you like English? ~あなたは英語が好きですか?~ |
涌井 智子 |
小5 |
下妻市立 下妻小学校 |
|
![]() |
Do you like English? ~英語は好きですか~ |
富永 萌美 軍司 優歩 細谷 姫那 富山 綾香 |
小5 |
那珂市立 額田小学校 |
|
![]() |
4部 |
イマドキ中学生の24hours | 高野 まつり 山本 莉紗 遠藤 亜美 |
中1 |
日立市立 河原子中学校 |
![]() |
魅力ひきだせ! がんばんべえ!茨城県 |
丸山 由梨 渡辺 美結 |
中1 |
結城市立 結城東中学校 |
|
![]() |
Let's begin 地球にやさしいeco活動 | 富田 あかり |
中1 |
日立市立 駒王中学校 |
|
![]() |
日本のおもてなし 和食は好きですか? | 瀧口 涼葉 |
中2 |
龍ケ崎市立 中根台中学校 |
|
![]() |
繋ごう 日本の伝統 | 福士 奏実 牧 涼香 |
中1 |
日立市立 大久保中学校 |
|
![]() |
増税を経験して 私たちの国の消費税について考えてみよう |
塚越 海遥 飯田 莉央 |
中3 |
笠間市立 友部第二中学校 |
|
![]() |
学力向上の鍵を握るのは… Plan・Do・Check・Actionと家庭学習 |
吉野 弥菜 吉田 涼花 |
中2 |
取手市立 藤代南中学校 |
|
![]() |
中学生が考える集団的自衛権 日本の平和大丈夫? |
富田 ひより |
中3 |
日立市立 駒王中学校 |
|
![]() |
茨城の魅力について語ろう! ~本当に茨城は魅力がないのか?!~ |
佐伯 恵美 |
中3 |
鉾田市立 鉾田北中学校 |
|
![]() |
中学1年生のケータイ事情 -アンケート結果から見えてくる問題点- |
内田 彩愛 森田 日和 |
中1 |
桜川市立 岩瀬西中学校 |
|
![]() |
パソコン |
勉強と生活の関係って みんなが気になる勉強のできる生活 |
山崎 湖詠 大津 美晴 友部 桃子 |
中1 |
水戸市立 内原中学校 |
![]() |
大好き!私たちの里美 | 石井 陽菜 興野 笑理 新島 織穂 長谷川 汐帆 |
小5 |
常陸太田市立 里美小学校 |
|
![]() |
携帯電話ほんとに必要? 【土浦市立神立小学校5年生・6年生】 |
中嶋 葵 今野 真唯 |
小6 |
土浦市立 神立小学校 |
|
![]() |
ありがとう佐城小学校 平成27年度小学校統合に向けて |
高野 智文 |
小4 |
笠間市立 佐城小学校 |
|
![]() |
かなえたい 私の夢ぼくの夢 | 池田 こころ 冨島 にこ 藤村 紗花 小澤 心華 |
小4 |
神栖市立 息栖小学校 |
|
![]() |
たくさん学んだ北海道! ~洋上体験学習を振り返って~ |
久保木 彩名 関根 亜紗花 関根 唯渚 平田 真央 |
小6 |
大洗町立 大洗小学校 |
|
![]() |
中学へ続け!私たちの想い | 川野邊 了己 富田 萌美 |
小6 |
桜川市立 樺穂小学校 |
|
![]() |
中学校生活充実の鍵は・・・・・ 行事で育む協力・信頼・主体性! |
藤田 呼春 板倉 朋香 飯野 絢香 |
中1 |
取手市立 藤代南中学校 |
|
![]() |
僕が私が大人が考える戦争とは? | 岩田 あかり |
小6 |
守谷市立 高野小学校 |
|
![]() |
みんなで考えよう! これからの超高齢化社会 |
渡邉 莉咲 |
小6 |
土浦市立 土浦小学校 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください