ここから本文です。

更新日:2015年4月1日

子ども統計教室

 統計はこんなもの

統計って何?

ある集(あつ)まりについて特徴(とくちょう)や性質(せいしつ)を調(しら)べ、集計(しゅうけい)した結果(けっか)を表(あらわ)すことです。

 

お天気イラスト

たとえば、
○○年(ねん)8月(がつ)の天気(てんき)を調べた結果
統計表の例1

 

どんなことに使われるの?

統計の結果から今(いま)の状況(じょうきょう)が正確(せいかく)に分かり、目標(もくひょう)や計画(けいかく)を立てることができます。

 

たとえば、
A町では住宅団地(じゅうたくだんち)ができて、5年前(まえ)に比(くら)べて子どもの人口(じんこう)がたくさん増(ふ)えた。
今のままでは小学校(しょうがっこう)の教室(きょうしつ)が足(た)りなくなってしまう。

新しい小学校を建てよう

統計を使っていろいろなことを調べてみよう

どのようにやるの?

どのようにやるのイラスト

調べるテーマを決めよう

身(み)のまわりで疑問(ぎもん)に思(おも)っていることや気(き)になること、テレビや新聞(しんぶん)で話題(わだい)になっていること、自分(じぶん)の町のことなど、何でも大丈夫(だいじょうぶ)。

たとえば、

自然観察(しぜんかんさつ)
  • 家(いえ)の庭(にわ)にはどのような種類(しゅるい)の昆虫(こんちゅう)がいるのだろう
  • 一日の気温(きおん)はどのように変(か)わるのかな(天気によって違(ちが)うのかな)
  • 海辺(うみべ)ではどんな貝殻(かいがら)が見(み)つかるかな
  • 山にはどんな植物(しょくぶつ)があるかな
  • アサガオのつるは、一日どのくらい伸(の)びるだろう
社会観察(しゃかいかんさつ)
  • 新聞の広告(こうこく)はどんな種類のものが多いのかな
  • 家の近(ちか)くにはどんな店(みせ)が多いのかな
  • 住(す)んでいる町で回収(かいしゅう)されるゴミの量(りょう)ってどのくらいあるんだろう
身近(みじか)なもの
  • みんなはどんなスポーツが好(す)きなのかな
  • 好きな給食(きゅうしょく)のメニューはなにかな
  • 家でどんなお手伝(てつだ)いをしているのかな
  • どんな本が好きなのかな

資料データを集めよう

  • アンケートをとったり、観察(かんさつ)したりしてみよう
  • 学校の図書館(としょかん)や近所(きんじょ)の図書館を利用(りよう)してみよう
  • 先生(せんせい)や家の人と相談(そうだん)して、インターネットも利用してみよう

観察イラスト

たとえば
アンケート用紙例

また、県でもいろんな統計をインターネットで提供(ていきょう)しているよ
いばらき統計情報ネットワークを見てみてね

 

調べたことを表にまとめよう

統計表にすると特徴がわかるようになるよ

表の作成イラスト

1.まず、アンケートの結果を数えてみよう

調査結果の集計

2.表にまとめよう

統計表のイメージ

 

表計算ソフトも使ってみよう

マイクロソフトexcel(えくせる)に代表(だいひょう)される表計算ソフトで表を作成すると、簡単(かんたん)にやり直しができたり、グラフを作るのも簡単なんだ。
いろんな表を作ったり、いろんな種類(しゅるい)のグラフを試(ため)してみたりするのに便利(べんり)だよ。家の人や先生に相談して使ってみよう。

 

気をつけよう

アンケートや観察したときには、次のことも表に書いておこう
いつ調べたか

年月日(ねんがっぴ)や期間(きかん)

調べた範囲(はんい)は?

クラスの人、クラスの人の家族(かぞく)、通行人(つうこうにん)、○○海岸(かいがん)の貝

調べた数(かず)は?

何人(なんにん)?いくつ?

本や新聞、インターネットなどで調べたときには、次(つぎ)のことも記録(きろく)しておこう
  • 資料名(しりょうめい)
    • 本の名前や調査名(ちょうさめい)
  • いつ頃(ごろ)の資料か
    • その資料がいつごろ調べられたものか(調査した年や月日)

 

グラフにしてみよう

グラフにするともっと見やすくなるよ

グラフのイラスト

グラフは、いろんな部分からできていて、見ただけで内容がわかるようになっているんだ。
こんなところに気をつけて、グラフを作ってみよう。

統計グラフ作成ポイント

 

どんな種類のグラフがあるかな

グラフには、いろんな種類があるよ。
統計のどのような特徴を表したいかをよく考えてピッタリのものを選(えら)ぼう。

代表的(だいひょうてき)なグラフ
単位グラフ(絵(え)グラフ)

数量(すうりょう)などを簡単(かんたん)な点(てん)(絵)で表し、その点を数(かぞ)えやすいように並(なら)べて
大小(だいしょう)を比べるグラフです。
絵グラフの例

棒(ぼう)グラフ

数量(すうりょう)を同じ幅(はば)の棒で表し、その棒の長(なが)さで大小を比べるグラフです。
棒グラフの例

折(お)れ線グラフ

時間(じかん)の変化(へんか)とともに、数量がどのように変化するかを折れ線で表したグラフです。
折れ線グラフの例

円(えん)グラフ・帯(おび)グラフ

数量の大小を円や帯の面積(めんせき)の大小にくぎって、全体(ぜんたい)と部分(ぶぶん)の割合(わりあい)や、
部分同士(どうし)の割合を比べられるようにしたグラフです。

円グラフの例
帯グラフの例

 

研究の成果を発表しよう

がんばって研究したのだから、クラスのみんなにも発表しよう。
発表のときは、

  • なぜそのようなテーマを見つけたのか
  • 探(さが)した統計データからどのようなことが分かったのか

を説明(せつめい)しよう。

発表した後(あと)は、先生やクラスのみんなから感想(かんそう)や意見(いけん)を聞(き)こう。
・・・もっとたくさんの調べたいことが出てくるかも。

発表イラスト

統計グラフコンクールに応募しよう

 

統計のことをもっと知ろう

統計のことがわかってきたかな?

統計についてもっと知りたいと思ったら・・・
総務省統計局(そうむしょうとうけいきょく)ホームページなるほど統計学園サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)も見てみよう

 

 

このページの先頭に戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課普及情報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2637

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?