ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 畜産業 > いばらきの畜産 > 豚インフルエンザとは

ここから本文です。

更新日:2015年3月24日

豚インフルエンザとは

豚肉の安全性について

内閣府食品安全委員会は,新型インフルエンザに係る豚肉の安全性について以下のような見解を示しています。

豚肉・豚肉加工品は「安全」と考えます

 

豚肉・豚肉加工品を食べることにより,新型インフルエンザがヒトに感染する可能性は,以下の理由からないものと考えています。

 

豚肉は,従来から食中毒防止の観点から十分加熱するよう言われていること。

・万一,ウィルスが付着していたとしても,インフルエンザウィルスは熱に弱く,加熱調理で容易に死滅すること。

・万一,ウィルスが付着していたとしても,インフルエンザウィルスは酸に弱く,胃酸で不活化される可能性が高いこと。

なおCDC(米国疾病管理予防センター)は,豚肉を食べることにより感染するかどうかについて,「新型インフルエンザは,豚肉や豚肉の加工品を食べることによってヒトに感染するものではありません。適切に扱われ調理された豚肉製品は食べても安心です。また,豚肉の中心温度が71℃になれば,他の細菌やウイルスと同様,新型インフルエンザウイルスは死滅します。」としております。

インフルエンザウイルスは熱に弱く,十分に加熱調理を行えば死滅しますので,豚肉や豚肉加工品を食べることによって新型インフルエンザに感染するものではありません。
なお調理の際は,生の豚肉を触った手や調理器具はしっかり洗いましょう!

(参考)豚インフルエンザとは〈農林水産省資料より作成〉

1原因(病原体)

A型インフルエンザウイルス

主な感染亜型はH1N1,H3N2

2症状

一過性の発熱・咳・鼻汁通常一週間ほどで回復(1-3日の潜伏期ののち発症,発症後5-6日で速やかに終息)

3発生状況

症状が軽微であり,速やかに終息することから,家畜伝染病予防法の対象とはなっていない。

4治療法

速やかに自然治癒するため,通常治療は行わない。予防的にはワクチン接種を行う。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部畜産課家畜衛生・安全

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3982

FAX番号:029-301-3999

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?