ここから本文です。

更新日:2017年5月22日

トピックス2004年度

茨城県立鉾田農業高校生が研修を実施(2004年10月19日)

 鉾田農業高校農業科の就農志向の生徒13名と先生方2名が、鉾田地域農業改良普及センターの普及員の案内で来所しました。会議室で当所の試験研究の取り組みの概要を説明した後、試験ほ場で現地研修を行いました。就農を目指す意欲的な学生が多く、ピーマンの養液土耕栽培やピーマンのウィルス病対策試験、パプリカの整枝誘引方法の試験、キクの高品質生産技術試験、センリョウの植付け密度の試験等について、多くの質問が出され、熱のこもった研修となりました。

 本研修の成果が将来の営農に少しでも役立つことを望みます。

20041019-室内検討の様子

写真1:室内検討の様子

20041019-ピーマンハウスでの説明

写真2:ピーマンハウスでの説明

輪ギク主要課題現地検討会を開催(2004年9月24日)

 第2回いばらき農業改革実践会議(主要課題現地検討会(輪ギク))が生産者、JA、関係機関20名の参加で開催されました。9月出荷作型における再電照開始時期、直挿しについて検討を行いました。生産者から活発な意見が出され、有意義な検討会となりました。

20040924-ハウス前での説明

写真1:ハウス前での説明

20040924-キクハウスでの説明

写真2:キクハウスでの説明

土壌肥料研究会現地研究会を開催(2004年8月30日)

 約40名の参加で開催されました。所長による当所の概要説明、田中主任研究員によるピーマン養液土耕栽培試験についての説明のあと、圃場にて養液土耕試験の状況を見て、検討して頂きました。併せて、センリョウ等他の試験ほ場を見て頂きました。

20040830-ピーマンハウスでの説明

写真1:ピーマンハウスでの説明

20040830-センリョウ楽屋での説明

写真2:センリョウ楽屋での説明

ピーマン栽培管理講習会を開催(2004年7月20日)

 約300名の参加で、波崎町土合の波崎町総合福祉センターで行われました。現在、生産現場で問題となっているウィルス病について講習を行い、当所からはPPMoVの特徴と防除法について発表しました。又、新しい栽培方法の検討として養液土耕の試験結果も発表しました。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター鹿島地帯特産指導所 

〒314-0133 茨城県神栖市息栖2815

電話番号:0299-92-3637

FAX番号:0299-93-1340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?