ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 本庁 > 農地局農村計画課 > 農村地域活性化人材育成講座「いばらきアグリCoラボ」 > 「いばらきアグリCoラボ」第3回講座
ここから本文です。
更新日:2019年12月4日
日時:令和元年11月28日(木曜日)午後1時から4時30分
場所:常陸太田合同庁舎大会議室(常陸太田市山下町4119)
講師のモリウミアス(宮城県石巻市)フィールドディレクターの油井元太郎氏から,モリウミアス誕生までの経緯や現在の取組み,教育による地域活性の考え方,地域と連携して事業を行う方法などについての講義が行われました。
キッザニア創業の経験や東日本大震災復興の取組みを通じ,子どもたちの未来づくりのため,循環する暮らしを体験する学びの場所として作り上げてきた「モリウミアス」。地域との信頼関係の構築や人とのつながり方,ビジョンの重要性など,学ぶべきことが多いお話で,受講者も熱心に聞いていました。
グループワークでは,油井さんの講義から得たものや自分の事業構想に活かせそうなことについて話し合いました。
その後,各グループ・個人での事業構想の発表を行いました。
油井さんからは,「自分の事業構想における課題は何か」「どういう未来を描きたいのか,将来ビジョンを考えるとよい」「自分の想いを人に話し,協力する仲間を作っていくとよい」などといった講評をいただきました。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください