ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 本庁 > 農地局農村計画課 > 茨城県農業農村体験モニターツアーを実施します!
ここから本文です。
更新日:2020年11月25日
日本を訪れる外国人旅行者は増加しており,近年は,日本ならではの伝統的な生活体験と農山漁村地域の人々との交流を楽しむ「農泊」が注目されています。
茨城県は,豊かな農産物に恵まれるとともに,四季折々の美しい農村風景が見られます。そこで,こうした地域資源を観光コンテンツとして磨き上げ,外国人旅行者の誘客につなげていくため,このたび台湾の旅行会社を招聘し,モニターツアーを実施することといたしました。
行程は,主に県北地域を中心に,外国人旅行者に人気の高い果樹狩りを含めた茨城の食と農の魅力を体感してもらう内容となっています。また,ツアー中にはモニターと受入先等との意見交換会を実施し,いただいたご意見を今後の取組みに活かしていく予定です。
詳細は下記のとおりですので,ぜひ取材にお越しくださいますようお願いいたします。
なお,取材を希望される場合は,事前に当課までご連絡願います。
台湾の旅行会社6社・計6名
令和元年11月25日(月曜日)~27日(水曜日)(2泊3日)
羽田空港着→地域交流センター「トモア」(笠間市)着 ホストファミリーとの対面式後,笠間市内で民泊体験
宿泊先で農業体験→西金砂そばの郷 そば工房(常陸太田市)でそば打ち体験(昼食時にモニターと意見交換会を実施)→井坂酒造(常陸太田市)で酒蔵見学→黒田りんご園(大子町)でりんご狩り体験→ホテル着
ホテル発→みらんど袋田(大子町)でこんにゃく作り体験→袋田の滝見学→昼食後,羽田空港へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください