ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 本庁 > 農地局農地整備課 > 茨城県農地整備課 染野芳郎氏が関東農政局国営土地改良事業地区営農推進功労者を受賞
ここから本文です。
更新日:2018年10月4日
国営事業地区における事業推進・営農推進に著しく功績のあったもの等を表彰する関東農政局国営土地改良事業地区営農推進功労者を染野芳郎氏が受賞しました。
![]() |
国営土地改良事業地区において,生産技術の向上と農業経営の改善のための創意工夫を意欲的に行うことによって,他の模範となったもの,地域の多様な担い手の育成に貢献したもの,事業推進・営農推進に著しく功績のあったもの等を表彰し,その業績を広く紹介するとともに,国営土地改良事業の円滑な推進に資するものです。
関係市町村: | 下妻市外12市町 |
受益面積: | 19,294ha |
受益戸数: | 33,181戸 |
事業実施年度: | 昭和55年度~平成20年度 |
関係市町村: | 結城郡八千代町,常総市 |
受益面積: | 305ha |
受益戸数: | 563戸 |
事業実施年度: | 昭和59年度~平成18年度 |
(1)霞ヶ浦用水を使った畑地かんがい営農の普及推進
県が創設した「畑地かんがい先駆的実践者(畑かんマイスター)」の初代連絡協議会会長として「出前講座」を行うなど,畑地かんがい営農の普及・啓発に大きく寄与している。
(2)畑地かんがいを活用した産地形成への貢献
畑地かんがいを活用し,以下の活動を率先して実践し,周辺地域への波及により産地形成に大きく貢献している。
染野芳郎氏の功績(PDF:256キロバイト)はこちらからダウンロードできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください