ここから本文です。

平成26年度茨城の園芸

1.本県の農業

1本県農業の概要(エクセル:36KB)

2農業産出額(エクセル:46KB)

3農作物作付面積(エクセル:27KB)

4ガラス室・ハウスの設置状況及び農業用プラスチック排出量(エクセル:43KB)

 

2.野菜

1本県野菜の概要(エクセル:25KB)

2本県野菜の作付面積等の全国順位(エクセル:80KB)

3本県の主な野菜の生産出荷状況(エクセル:49KB)

4本県野菜の品目別生産状況の推移(エクセル:68KB)

5野菜の需給の推移(エクセル:23KB)

6品目ごとの野菜の輸入状況の推移(エクセル:24KB)

7主な野菜の生産費等(10a当たり)(エクセル:34KB)

8青果物銘柄産地について(PDF:124KB)

9野菜価格安定事業の概要(PDF:113KB)

10指定産地の概要(PDF:170KB)

 

3.果樹

1本県果樹の概要(エクセル:160KB)

2本県果樹の全国順位(エクセル:45KB)

3本県果樹の品目別生産状況の推移(エクセル:39KB)

4主な果樹の生産費等(10a当たり)(エクセル:21KB)

5主な果実の輸入状況の推移(エクセル:38KB)

6主な果実の輸出状況の推移(エクセル:35KB)

 

4.花き

1本県花きの概要(エクセル:52KB)

2本県花きの作付面積等の全国順位(エクセル:37KB)

3花きの輸入状況の推移(エクセル:44KB)

4花き銘柄産地等指定一覧(PDF:36KB)


5.特産

1種類別作付面積の推移(エクセル:31KB)

2種類別生産数量の推移(エクセル:30KB)

3本県特産の全国順位(エクセル:34KB)

 

6.流通

1東京都中央卸売市場における取扱高等の推移(エクセル:44KB)

2青果物の購入数量から見た消費動向(年間国民1人当たり)(エクセル:31KB)

 

7.資料

1都道府県別園芸産出額【(エクセル:26KB)

 

平成26年度版で公開されている統計データについては,主に平成24年のものであり,銘柄産地,野菜価格安定事業及び指定産地については,平成26年3月時点でのデータとなっています。

また,ガラス室・ハウスの設置状況及び農業用プラスチック排出量については,平成20年から平成21年のデータとなっています。なお,平成19年から市町村別データは公表されなくなりました。

 

HOME