ホーム > 茨城で暮らす > 新型コロナウイルス感染症支援策 > 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金(令和3年2月8日開始分:大企業向け)について(受付終了)
ここから本文です。
更新日:2023年2月22日
こちらのページでは,令和3年2月8日から令和3年2月22日までの営業時間短縮要請に係る大企業(みなし大企業含む)向けの協力金の申請についてご案内しております。
令和3年3月31日(水曜日)をもって受付を終了いたしました。
上記要請期間以外の協力金については、別のページでご案内しております。
概要 |
飲食店に茨城県が要請した営業時間短縮にご協力いただいた大企業者である事業者の方に,協力金を支給します。 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象者 |
次の要件全てを満たす者
|
|||||||
支給額 |
1店舗あたり60万円 ※原則,2月8日から2月22日までの期間全てにご協力いただいた場合に支給いたします。 |
|||||||
不支給要件 |
上記の対象者に該当する場合でも,次のいずれかに該当する者には協力金の対象外となります。
|
|||||||
宣誓・同意事項 |
申請者は,次に掲げる全ての事項について宣誓又は同意をするものとし,当該宣誓又は同意をしない者には,協力金を支給しない。
|
|||||||
受付期間 |
令和3年2月25日~令和3年3月31日※当日消印有効 |
|||||||
申込方法 |
郵送※電子申請・対面での申請は受けつけておりません。 ※令和3年3月31日(水曜日)をもって受付を終了いたしました。 |
|||||||
添付書類 |
申請には以下の書類が必要になります。
・協力金の振込先の通帳見開き等の写し ・食品営業許可証の写し(申請する店舗の分全て) ・元々の営業時間が分かる書類及び営業時間を短縮したことが分かる書類(店舗への貼り紙やホームページの写し等,申請する店舗の分全て) ・感染防止対策宣誓書(いばらきアマビエちゃん)の写し(申請する店舗の分全て) |
|||||||
郵送先 問い合わせ先 |
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6 茨城県営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口 TEL:029-301-5393(平日9時~17時) ※土日祝日や年末年始のお問い合わせは,ページ下部のお問い合わせフォームからお問い合わせください。その際,連絡先の入力漏れにご注意ください。 |
|||||||
様式等 |
申請書 申請書 参考様式「利用登録の促進のための取り組み」(PDF:71KB)
※令和3年3月31日(水曜日)をもって受付を終了いたしました。 |
|||||||
備考 |
|
本協力金の申請にあたっては、対象店舗の「いばらきアマビエちゃん」事業者登録及び利用者登録の推進に協力することが要件・宣誓同意事項となります。
このため、下記の例を参考に各店舗でいばらきアマビエちゃんの利用者登録の推進をお願いします。
<具体例>
※いばらきアマビエちゃんの詳細や,対象店舗の事業者登録は「いばらきアマビエちゃんについて」をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください