ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 産業戦略部 > 本庁 > 科学技術振興課 > 令和4年度いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム第1回会合開催のお知らせ
ここから本文です。
更新日:2022年3月1日
今回、「いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム」会員同士の新たな連携の創出を目的に、本年度1回目の会合を開催します!
会合では、茨城県内のものづくり企業による宇宙ビジネス進出、筑波大学学生有志プロジェクトの取組み事例、JAXAによる探査イノベーションハブ事業やその取組み事例を御紹介いただくほか、御参加の皆様による意見交換の機会を設けておりますので、この機会に是非御参加ください!
令和4年9月28日(水)14時30分から16時30分(14時受付開始)
株式会社つくば研究支援センター(外部サイトへリンク)(TCI)研修室B(茨城県つくば市千現2丁目1番6)
いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム会員
※会員以外の方で御興味のある方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。
◆14:00 受付開始
◆14:30 開会
◆14:30~14:55 講演「NIPSpaの取組、菊池精機の宇宙ビジネス取組について」
茨城県北部地域宇宙機器分野連携体(NIPSpa)
株式会社菊池精機 菊池正宏氏
◆14:55~15:25 講演「結プロジェクトの取組、県内企業との連携・希望技術について」
筑波大学結プロジェクト 岸本皐汰氏
◆15:25~15:50 講演「宇宙探査イノベーションハブについて」
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙探査イノベーションハブ 坂下哲也氏
◆15:50~16:15 講演「宇宙探査イノベーションハブへの提案事例について」
いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト
いばらき宇宙ビジネス専任コーディネーター 黒田信介氏
◆16:15~16:30 ネットワーキング・閉会
①氏名②所属③メールアドレスを御記入の上、令和4年9月26日(月)までに
メール(Konso-ibaraki@jspacesystems.or.jp)まで御連絡ください。
一般財団法人 宇宙システム開発利用推進機構(担当:コンソーシアム事務局)
E-mail:Konso-ibaraki@jspacesystems.or.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください