ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 産業戦略部 > 本庁 > 科学技術振興課 > いばらき宇宙ビジネスフォーラム2022in水戸を開催します!
ここから本文です。
更新日:2022年1月26日
茨城県では、宇宙ベンチャーの創出・誘致や、宇宙ビジネスへの参入促進の機運醸成を図るため、平成30年より「いばらき宇宙ビジネスサミット」を開催してまいりました。
本年度は、本県で宇宙ビジネスに取り組む、又は参入を希望する宇宙ベンチャーや企業、個人を対象に、年間3回(予定)にわたって「いばらき宇宙ビジネスフォーラム2022」を開催いたします。
令和4年9月7日(水曜日)に初回として開催する、「いばらき宇宙ビジネスフォーラム2022in水戸」は、宇宙ビジネスの「ものづくり」にフォーカスします。
北海道からは、宇宙産業に参入された橋梁メーカー「株式会社釧路製作所」の中川様と田邉様にお越しいただくほか、「株式会社たすく」の古友様には、宇宙の産業化に向けたものづくりのサプライチェーン構築についてお話しいただきます。更に、JAXAからは「宇宙探査イノベーションハブ」の香河様をお招きし、企業・大学・研究機関等の研究開発者とJAXAとのオープンイノベーションの取組について御紹介いただきます。
御登壇者の講演後は、コーヒーをお楽しみいただきながらのネットワーキングの場も御用意しておりますので、御関心のある方はお気軽に御参加ください。
令和4年9月7日(水曜日)15時00分~17時30分(受付開始14時30分~)
茨城県庁 11階アトリウム
50名(先着順)
無料
株式会社釧路製作所
技術グループ 中川 翔太氏
経営企画室 室長 田邉 篤巳氏
株式会社たすく
代表取締役 古友 大輔氏
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙探査イノベーションハブ 技術領域主幹 香河 英史氏
御参加の皆様には、コーヒー(1杯無料)をお楽しみいただきながら登壇者・参加者とのネットワーキングに御参加いただけます。
※終了しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください