ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 国民保護対策 > 茨城県国民保護訓練 > 平成22年度茨城県国民保護共同実動訓練

ここから本文です。

更新日:2022年8月17日

平成22年度茨城県国民保護共同実動訓練

県では,万が一大規模なテロなどが発生した場合に,迅速かつ的確に県民の方々の避難や救援活動が行えるよう,国民保護訓練を実施しております。

実施日

平成23年1月30日

内容

今回実施した訓練は,国内で初めての放射性物質を含んだ爆弾テロ(Rテロ)を想定した国・県・市共同の実動訓練であり,『県三の丸庁舎内において放射性物質「セシウム137」を含んだ爆弾テロ(Rテロ)により多数の死傷者が発生した』という想定で,消防・警察・自衛隊による救助及び避難誘導訓練や医療チームによる救護訓練等を実施しました。

訓練当日は,73機関642名の方が参加して行われ,500名を超える方が訓練を参観されました。また,水戸医療センター桜の郷看護学校及び県立消防学校の学生200名にご協力をいただき被災者役として参加していただきました。

訓練の映像につきましては,内閣官房国民保護ポータルサイト(外部サイトへリンク)において公開されておりますので,ぜひご覧下さい。

 

訓練の写真

発災現場に進入する県警・消防NBC部隊(県三の丸庁舎)

訓練の写真

負傷者(赤タグ)の治療(水戸医療センター)

 

訓練の写真

政府,県,水戸市及び関係機関等による合同対策協議会(県庁災害対策本部室)

訓練の主な実施場所

  • 県三の丸庁舎(実動機関による初動措置訓練,医療救護訓練)
  • 水戸市立三の丸小学校体育館(救護所・避難所運営訓練)
  • 水戸第一高等学校グラウンド(ヘリによる医療チームの搬入,ヘリによる負傷者の搬出)
  • 水戸医療センター(医療救護訓練)
  • 水戸済生会総合病院(医療救護訓練)
  • 県庁(総理大臣官邸とのテレビ会議,合同対策協議会)

参加実績等

参加機関数

73機関

参加者員

約842人(うち被災者役200名)

参観者数

約500名

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課総務・危機管理

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2879

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?