ホーム > 茨城で暮らす > 原子力・放射線の基礎知識 > 2-4 原子力を学べる施設
ここから本文です。
茨城県内には原子力を学べる施設がいくつかありますので,是非一度足を運んでみてください。
原子力科学館(外部サイトへリンク)(東海村)
宇宙と原子の世界を大型映像で紹介した「アトミック・パノラマ・スコープ」や,放射線の飛跡が見える世界最大級の霧箱など,体験しながら原子と放射線についての正しい知識を学ぶことが出来ます。
また,イベントや講演会,実験,工作教室などを実施しています。
東海テラパーク(外部サイトへリンク)(東海村)
展示ホールでは模型やパネルで,シアターでは映画で原子力発電の仕組みをわかりやすく紹介しています。
大洗わくわく科学館(外部サイトへリンク)(大洗町)
海をテーマに,科学や原子力についてわかりやすく体験できます。行事や実験,工作教室もたくさん開催しています。
つくばエキスポセンター(外部サイトへリンク)(つくば市)
世界最大級のプラネタリウムと,宇宙・海洋・原子力・ナノテクノロジーなどを見て触れて楽しめる科学館です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------