ここから本文です。

3 放射線について知りたい

3-8 半減期ってなに?

多くの放射性物質は放射線を出しながら「放射線を出さない物質」に変化することから,時間とともに放射性物質の量は減っていきます。この放射性物質の量が半分になるまでの時間を「半減期」といいます。

核種別の半減期(例)
核種 半減期
ラドン222 3.8日
ヨウ素131 8.0日
ポロニウム210 138.4日
セシウム134 2.1年
コバルト60 5.3年
トリチウム 12.3年
鉛210 22.2年
ストロンチウム90 28.8年
セシウム137 30.2年
ラジウム226 1.600年
炭素14 5.700年
プルトニウム239 2.4万年
カリウム40 12.5億年
ウラン238 45億年
ルビジウム87 492億年

出典:公益社団法人日本アイソトープ協会「アイソトープ手帳(11版)」(2011年)より一部改変

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

原子力関連ページリンク集(関連機関集)

    原子力と放射線を知るためのリンク集