ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 本庁 > 女性活躍・県民協働課 > 提案型共助社会づくり支援事業に関するお知らせ
ここから本文です。
更新日:2020年12月11日
事業の募集,審査結果,採択事業者に関する情報など,関連情報を掲載しています。
令和2年度助成金の募集期間は8月31日(月)で修了しました。
翌年度に助成金の申請をする予定の事業者は,県が指定した期間に,事業企画書の審査を受けることができます。
令和2年度に助成事業を実施しており,令和3年度も事業の継続をされたい方の審査については,令和2年12月1日~令和3年1月15日まで募集します。
詳細はこちらをご覧ください。
募集期間は,令和3年4月1日~令和3年6月30日までです。
事前審査を受けていない事業者でも申請は可能です。ただし,事前審査を受けていない場合は,審査結果が7月以降になる予定のため,事業開始はそれ以降になります。
令和2年度
■第1回審査委員会
開催日: 令和2年7月28日(火)
審査件数:令和2年度事業開始分 5件(1件採択,1件不採択,3件継続審査)
■第2回審査委員会
開催日: 令和2年10月8日(木)
審査件数:令和2年度事業開始分 3件(3件採択)
令和3年度事業開始分(※) 1件(1件承認)
※正式な申請は当該年度でないとできませんが,企画の内容について,所定の期間内に事前審査を受けることが可能です。
■採択事業者一覧
事業者名(所在地) |
事業内容 |
事業区域 |
NPO法人アガッペひたち (日立市) |
ひきこもり者の居場所づくり,回復訓練 |
広域(県北) |
(一社)LANS (つくば市) |
住宅確保要配慮者向けシェアハウス等の運営 |
全県 |
NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ (水戸市) |
在住外国人の生活支援拠点の整備 |
広域(県南・県西) |
NPO法人セカンドリーグ茨城 (水戸市) |
子ども食堂への食材供給拠点の整備等 |
広域(県央) |
NPO法人あっとホームたかまつ (鹿嶋市) |
子どもの居場所づくり,多世代交流 |
鹿嶋市 |
(一社)絆 (土浦市) |
福祉車両を導入した移送サービス |
広域(県南) |
(一社)ライフ・ケア・ひたち (日立市) |
高齢者の居場所づくり,多世代交流 |
日立市 |
茨城県生活協同組合連合会 (水戸市) |
痴呆性老人の見守り体制の整備 |
広域(県南) |
(株)ブリッヂ (守谷市) |
移動販売車による買い物困難者の支援 |
広域(県南) |
(一社)暮らしを守る防災防火アドバイザー (牛久市) |
自主防災組織等の防災活動の支援 |
広域(県南) |
NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 (つくば市) |
不登校傾向の児童生徒の学習支援 |
広域(県南) |
2020年6月11日 日立市に,提案型共助社会づくり支援事業の採択事業者の施設がオープンしました!
2020年8月 ちゃれいばレター第5号(外部サイトへリンク)で採択事業者が紹介されました。
2020年12月 ちゃれいばレター第6号(外部サイトへリンク)で採択事業者が紹介されました。
【採択団体のHP】
・茨城NPOセンター・コモンズ グローバルセンター(外部サイトへリンク)
・特定非営利活動法人あっとホームたかまつ(外部サイトへリンク)
・特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください