ホーム > 茨城で暮らす > 環境・自然 > 地球環境・温暖化防止関連 > 県民運動「いばらきエコスタイル」 > 電力需給ひっ迫に伴う節電のお願いについて(2022年6月27日、28日、29日、30日)

ここから本文です。

更新日:2022年6月30日

電力需給ひっ迫注意報が解除されました

 6月27日~6月30日において、経済産業省資源エネルギー庁より電力需給ひっ迫注意報が発令されておりましたが、6月30日18時をもって解除されました。

節電へご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

今後も、熱中症にならないよう暑い時間帯には、引き続き冷房等を活用いただきつつ、照明の間引きや、使用していない機器の電源を切る、使用していない照明を消すなど、無理のない範囲で、節電へのご協力をお願いいたします。

 

【資源エネルギー庁の報道発表】

 (6月26日プレスリリース)需給ひっ迫注意報(外部サイトへリンク)

 (6月27日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第2報)(外部サイトへリンク)

 (6月27日プレスリリース電力需給ひっ迫注意報(第3報)(外部サイトへリンク)

 (6月28日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第4報)(外部サイトへリンク)

 (6月28日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第5報)(外部サイトへリンク)

 (6月29日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第6報)(外部サイトへリンク)

 (6月29日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第7報)(外部サイトへリンク)

 (6月30日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(第8報)(外部サイトへリンク)

 (6月30日プレスリリース)電力需給ひっ迫注意報(最終報)(外部サイトへリンク)

 

【ご家庭や職場でできる省エネの取組について】

 ご家庭でできる省エネの取組(PDF:3,850KB)

 職場でできる省エネの取組(PDF:3,159KB)

関連ページ

参考

身近に取り組める省エネや電気の効率的な使用方法の例については、以下のWebサイトでご紹介しております。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課地球温暖化対策

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2939

FAX番号:029-301-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?