ホーム > 茨城で暮らす > 生活 > 防犯 > いばらき 安全なまちづくりガイド > いばらき安全なまちづくりガイドトップ > イベント情報・活動報告 > JA共済連茨城が新小学1年生に交通安全帽子(黄色い帽子)を寄贈しました
ここから本文です。
更新日:2017年12月3日
2月23日(金)、平成30年度に入学する県内の新小学1年生用の交通安全帽子(黄色い帽子)を寄贈するため、全国共済農業協同組合連合会茨城県本部(JA共済連茨城)柴田 明良本部長ほか2人が、大井川知事を訪問されました。
JA共済連茨城では,子供たちの交通事故を防止するため,昭和51年度(52年度入学児童用)から交通安全帽子の寄贈を始め,今回で42回目,計約154万個(本年度26,000個)に達しています。
贈呈式で柴田本部長は,「視認性の高い黄色い帽子を新入学児童の皆さんに着用していただき,交通安全のマナーを身に付け,交通事故の防止に役立てていただきたい。」と,目録を大井川知事に手渡されました。大井川知事は「子供たちのために昭和51年度から貢献していただいており,お礼申し上げたい。黄色い帽子は,小学生のトレードマークになっており,JA共済連の皆さまの息の長い貢献が実を結んでいる。」とお礼の言葉を述べました。
寄贈された交通安全帽子は,市町村の各JAから各市町村教育委員会を通じて各小学校の新入生に配付されます。
柴田本部長から大井川知事へ目録が贈呈されました
大井川知事から柴田本部長へ感謝状を贈呈しました
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください