このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
茨城県
サイト内検索
いばらき安全なまちづくりガイドトップ
ホーム > 茨城で暮らす > 生活 > 防犯 > いばらき 安全なまちづくりガイド > いばらき安全なまちづくりガイドトップ > 今日からできる防犯術
ここから本文です。
更新日:2023年3月27日
●空き巣から家を守る(初級編)
●空き巣から家を守る(中級編)
●ドロボウから身を守る~ドロボウに狙われにくいアパートを探す~
●ひったくりから身を守る
●車上狙いから車を守る
●子どもの防犯チェックリスト(解説編)
●子どもの防犯チェックリスト(完結編)
●暮らしの防犯チェックリスト~普段の防犯意識チェック編~
●暮らしの防犯チェックリスト~お出かけ時の防犯チェック編~
●暮らしの防犯チェックリスト~自宅の防犯意識チェック編~
●暮らしの防犯チェックリスト~子どもを守るチェック編1~
●暮らしの防犯チェックリスト~子どもを守るチェック編2~
●110番のかけ方
●すりやドロボウから身を守る
●子どもがひとりで留守番するときの注意点
●子どもや女性ができる身の守り方
●子供が被害に遭う、ショッピングセンターや遊園地などでの対処法
●子どもへの性犯罪と対処法
●エレベーターでの犯罪被害対策とオートロックの危険性
●IT時代に潜む危険(子ども編)
このページに関するお問い合わせ
県民生活環境部生活文化課安全なまちづくり推進室
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-2842
FAX番号:029-301-2848
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る