ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 本庁 > スポーツ推進課 > 「サイクリストにやさしい宿連携宿泊プラン」企画提案募集について
ここから本文です。
更新日:2022年8月18日
茨城県ではサイクリストにとって快適な環境を提供できる宿泊施設を「茨城県サイクリストにやさしい宿」に認定(認定証の交付)しています。
今回、サイクリストのさらなる誘客を目的として、認定施設を活用した「宿泊プラン」を募集。
採用された宿泊プランには、自転車専門誌バイシクルクラブを発行するピークス株式会社と提携し、プランの磨き上げと開発に伴う費用の一部を負担、販売へとつなげていきます。
応募締め切りは9月20日(火)17時まで
「つくば霞ヶ浦りんりんロード」「奥久慈里山ヒルクライムルート」「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」の沿線市町村にある「サイクリストにやさしい宿」認定宿泊施設を活用した「宿泊プラン」を作成することにより、多くのサイクリストを誘客することを目的とします。
5つの下記認定条件を満たし、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」「奥久慈里山ヒルクライムルート」「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」の沿線市町村にある宿泊施設
・認定条件
(1)安全な自転車の保管場所がある
(2)チェックイン前・チェックイン後のフロント等で手荷物の預かりが可能
(3)洗濯が可能(近隣のコインランドリーの案内でも可)
(4)自転車宅配の受取・配送(配送業者の案内でも可)が可能
(5)スポーツバイク対応の空気入れ・工具の貸出
「サイクリストにやさしい宿連携宿泊プラン」企画提案募集
サイクリストにやさしい宿を活用した、サイクリストの宿泊をともなう企画コンテンツ。
プラン例
滞在を長くしてもらい、宿泊をともなうプラン。
朝・夜企画コンテンツ、サイクリストが集いたくなる企画、その地域だからこそできる体験等。
(1)サイクリストにやさしい宿の認定を受けた施設
(2)サイクリストのやさしい宿と連携し、プラン作りを行う事業者(民間企業、団体等)
(1)アドバイスの実施
・プランの磨き上げに向けた専門家によるアドバイスの実施(3回程度)
(2)開発支援
・支援メニューについては、プラン採用者と協議の上、実施(実証実験の実施など)
・プラン開発に必要な資材(消耗品、備品等)の購入支援(10万円限度)
(3)サイクリスト向け情報誌等でのプラン紹介
※詳細は、募集要項、募集申請書、認定施設一覧をご確認ください。
添付にある別紙「応募申請書」1部を下記まで郵送またはメールにより提出してください。
(参考資料がある場合には、参考資料についても1部提出してください。)
※申請に要する費用は、応募者で負担願います。
・応募申請書 提出期限:令和4年9月20日(火) 17時まで
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県県民生活環境部県スポーツ推進課 宛て
電 話:029-301-2735 FAX:029-301-2847
E-Mail:chikei4@pref.ibaraki.lg.jp
プレゼンテーションを実施し、選定します。
※オンラインや書面等に変更する場合もあります。
※県内3サイクリングルート(つくば霞ヶ浦りんりんロード、奥久慈里山ヒルクライムルート、
大洗・ひたち海浜シーサイドルート)沿線から各2プラン、計6プランを採用予定です。
日向涼子さん、篠さん、バイシクルクラブ山口編集長 ほか
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください