ホーム > 茨城で学ぶ > 産業技術専門学院 > 筑西産業技術専門学院が行う職業能力開発 > スキルアップセミナー > いばらき名匠塾コース
ここから本文です。
更新日:2023年5月12日
企業などの個別の要望にお応えして計画実施する講座です。
団塊の世代に属するベテラン技能者から次代を担う若年技能者に対して、技術・技能を継承する場として開設しております。若年者のものづくり離れ、後継者不足などの問題、技能検定対策に対応する中堅技能者向けの講座です。
講座の実施にあたっては、「ものづくりマイスター」や「全技連マイスター」など、その道のスペシャリストを講師として派遣いたします。
対象者 | 県内の中小企業などで働く若年技能者(概ね20~30代)で基礎的技能を習得している者 ※原則として、所属する事業所からの推薦が必要 |
人数 | 1講座3名以上 ※複数の企業から集まっていただいても結構です。 |
実施場所 | 筑西産業技術専門学院 ※当学院に設備がない場合や企業側の要望がある場合は、事業所へ講師を派遣いたします。 |
講習時間 | 48時間【標準プラン:6時間×8日】 |
受講料 | 1人あたり3,040円 |
1.申込受付(事前相談)
申込は、当学院までお電話またはFAX等でご相談ください。(学院休校日は除く)
相談申込書は、こちらからダウンロードしてください。
→相談申込書様式(PDF:81KB)・→相談申込書(エクセル:54KB)
2.受講手続き、受講料の納付については、
相談打合せの結果、開催が決定しましたら「受講の手続き」をお願いいたします。
受講申請書は、こちらからダウンロードできます。
→受講申請書(PDF:135KB)・→受講申請書(エクセル:22KB)
受講料の納付につきましては、事業所からの受講申請後、当学院が発行する「納入通知書による納付」となります。納付期限までに最寄りの金融機関窓口等で納付してください。
(注)領収書が必要な場合は、金融機関窓口での納付のみとなりますのでご注意ください。(ゆうちょ銀行・コンビニでは、お取り扱いできません。)
(参考)茨城県公金「ペイジー」対応機関(PDF:850KB)
3.今までに実施されたコース
令和2年度:普通旋盤加工コース(技能検定1級/2級)、建築技能コース
・平成31年度:普通旋盤加工コース(技能検定2級)、建築技能コース
・平成30年度:普通旋盤加工コース(技能検定2級)、建築技能コース
・平成29年度:普通旋盤加工コース(技能検定2級)、建築技能コース
・平成28年度:普通旋盤加工コース(技能検定2級)、建築技能コース
・平成27年度:普通旋盤加工コース(技能検定2級)
・平成25年度:電子機器組立コース(技能検定3級)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください