ここから本文です。

更新日:2023年3月14日

スキルアップセミナー(オーダーメイドコース)

オーダーメイド型職業訓練コース

オーダーメイド型職業訓練コースとは

「産業技術専門学院が遠い」⇒あなたの事業所に講師が伺います。
「講座の内容が自社の希望とあっていない」⇒できるだけ希望に添うように企画します。
「仕事の都合で昼間は時間が取れない」⇒夜間、土日や週1回ずつなどご相談に応じます。

このように講座の日程、内容等を御希望に添ってオーダーメイドで企画・実施するコースです。
お問合せは、当学院までお願いいたします。

概要

対象者 県内の中小企業・事業主団体等
人数 原則として3名以上
実施場所 希望する事業所、または筑西産業技術専門学院など
講習時間 原則として12時間以上36時間以内
受講料

一人あたり3,040円(ガス溶接技能講習のみ2,750円)

申込方法

当学院までお電話またはFAX等でご相談ください。

ご相談の際は「相談申込書」をご活用ください。

 (参考)オーダーメイド型訓練講座の案内チラシ(PDF:258KB)

 

【参考】相談・申請~受講までの流れ

1.お申込み 相談申込書

(電話・FAX)

2.打合せ・検討

講座内容、講座日程時間数・受講者数など

3.開催決定

日程、場所など

4.受講手続き

受講申請書(受講者氏名)

受講料納付

5.講座開催

会場で実施(事業所または筑西産業学院)

1週間から1ケ月程度(内容によっては1ケ月以上かかる場合もあります。)

 

 

1.受付(事前相談)

相談申込書に必要事項を記入し、当学院窓口へ申請してください。

 事前の協議資料となりますのでお気軽にご相談ください。(ファクシミリ可)

 相談申込書は、こちらからダウンロードできます。

相談申込書(PDF:81KB)・→相談申込書(エクセル:54KB)

 

 

 

2.受講手続き 

相談打合せの結果、開催が決定しましたら「受講の手続き」をお願いいたします。 

受講申請書は、こちらからダウンロードできます。

受講申請書(PDF:96KB)受講申請書(エクセル:18KB)

 

受講料の納付につきましては、事業所からの受講申請後、当学院が発行する「納入通知書による納付」となります。納付期限までに最寄りの金融機関窓口等で納付してください。

(注)領収書が必要な場合は、金融機関窓口での納付のみとなりますのでご注意ください。(ゆうちょ銀行・コンビニでは、お取り扱いできません。)

(参考)茨城県公金「ペイジー」対応機関(PDF:850KB)

 

 

 

 

3.今までに実施されたコース 

  • 令和2年度:アーク溶接特別教育/電気工事士受験対策(筆記)/社員研修(管理者候補育成、問題解決の分析の仕方)
  • 平成31年度:プラスチック成型基礎講座/社員研修(ビジネスマナー、リーダー育成)
  • 平成30年度:アーク溶接特別教育/社員研修(品質管理セミナー) /電気工事士受験対策
  • 平成29年度:アーク溶接特別教育/社員研修(品質管理セミナー、仕事の意識改革)
  • 平成28年度:アーク溶接特別教育/機械図面の読み方/社員研修(品質管理の強化)
  • 平成27年度:エクセルの活用(基礎)/半自動溶接検定対策(実技)
  • 平成26年度:社員教育(意識の向上)
  • 平成25年度:ガス溶接技能講習/エクセルの活用 

・一般コースへ

・いばらき名匠塾コースへ

・TOPページへ戻る

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部県立筑西産業技術専門学院訓練課

〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1336-54

電話番号:0296-24-1714

FAX番号:0296-25-6071

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?