ここから本文です。

更新日:2020年9月30日

農商工等連携事業について

農商工等連携事業とは,農林漁業者と商工業者等が通常の商取引関係を超えて協力し,お互いの強みを生かして売れる商品・新サービスの開発,生産等を行い,需要の開拓を行うことを支援する制度です。

農商工等連携事業計画は,農商工等連携促進法に基づいて、農林漁業者・中小企業者が共同で作成し,国が認定します。事業計画が認定された事業者は、国の補助金や政府系金融機関等による金融支援などを受けることができます。

  • 事業スキーム図

3

引用元:中小機構HP

   https://www.smrj.go.jp/sme/new_business/agri_commerce/index.html(外部サイトへリンク)

 

また,認定に関する情報及び過去の認定事業計画の検索は,中小機構の「認定事業計画検索」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部中小企業課経営支援室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3550

FAX番号:029-301-3569

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?