ホーム > 茨城を創る > 商工業 > 商店街・中心市街地活性化支援 > 平成23年度商店街活性化コンペ事業 > 平成23年度商店街活性化コンペ事業 最優秀・優秀プランを決定しました!!
ここから本文です。
更新日:2016年3月24日
当日の様子(左より【プレゼンテーションの様子】【最優秀プラン:サークル結】【受賞団体】) |
---|
茨城県では,地域ならではの商店街活性化プランを公募し,公開プレゼンテーションを経て,コンペ形式により選定された事業に補助を行う「商店街活性化コンペ事業」を実施しています。
今年度は,県内の商店会などの団体・グループから,27件のご応募をいただきました。
7月11日月曜日に茨城県開発公社ビルにおいて,第一次審査(書類審査)を通過した12団体が,提案プランについてプレゼンテーションを行い,下記のとおり,最優秀プランと優秀プランが決定しました。
最優秀プランについては150万円を限度に,優秀プランについては100万円を限度に,プランの実現を支援いたします。
* 公開プレゼンテーションのプログラムはこちら(PDF:281キロバイト )
団体名 |
事業名 |
事業概要(資料等) |
---|---|---|
【大子町】 |
結いがえし ~絆の取り組み |
商工観の中心である大子町駅前中央通り商店街を主婦のパワーにより活性化し,商店街から大子町を元気にします。サークル結は,「一日カフェゆらぎ」を発信基地として,大子町の特産品から新たな商品開発をし,おもてなしの心により観光大子の一翼を担っていきます。 |
団体名 |
事業名 |
事業概要(資料等) |
---|---|---|
【土浦市】 |
土浦3つの‘ちから’ プロジェクト |
自分の手で創るワークショップやイベントで,単なる「商店と顧客」ではなく,人とのふれあいを重視した世代間の交流の場としての商店街を創る。文化都市の‘地(ち)から’,市民と商店の‘知(ち)から’を千(せん)の‘千(ち)から’に変えるプロジェクトが始まる。 |
【結城市】 |
「結い」 |
市街地全体を利用したマルシェ「結い市」を開催し,人々がつながる場をつくる。また,商店主とクリエイター・地域住民を結ぶツアーを開催し,多様なコラボ品や縁を生み出すと同時に空き店舗を利用した市を随時開催し,生まれた結びを地域に根付かせていく。 |
【高萩市】 |
空き店舗活用 「高萩やすんでっ亭」 |
駅前通りの空き店舗を利用し,街区を行き来する人達の休み処,憩いの場をつくる。同時に店舗内では,市内特産品を一堂に集めた販売ブース,個人のチャレンジボックスなどを設置,震災で益々活気を失った商店街の元気の発信基地とする。 |
【笠間市】 |
上を向いて歩こう!笠間! |
「上を向いて歩こう笠間」をキーワードに,大きな被害を受けた商店街や笠間焼復興に向けた取り組みとして,季節の花と笠間焼をコラボすることによるもてなしと「門前市」の復活により,観光客や地元のお客さんへのもてなしを図る。 |
【行方市】 |
麻生陣屋大通り商店街空き地から元気発信! |
麻生陣屋大通り商店街に存在する空き地を活用し,テント市商店街を開催する。歩行者天国を行い,高齢者が買物しやすいように無料カートの貸出し,被災地域特産品アンテナショップを展開し,高齢者が便利に利用できる商店街創りを行っていく。 |
【大洗町】 |
曲がり松キッズ未来プロジェクト 「きずな」 |
地域の子ども達の笑顔を商店街に取り戻すべく,商業体験を通して商売の仕組みを楽しく学びながら地域の商店街の魅力を再認識する。そして,商店街と子ども達との地域の「きずな」で風評被害を打破し,曲がり松商店街の魅力を内外に発信する。 |
団体名 |
事業名 |
事業概要 |
---|---|---|
【水戸市】 |
アルベトレッペ |
商店街お助け専門家集団のノウハウを活用し,商店街の人材育成,商店街のプロデュース,商店街同士の連携促進を行います。また,「茨城の食」をテーマとしたイベントの開催,「茨城の魅力」を発信する情報誌発行等により,茨城のイメージアップを図ります。 |
【水戸市】 |
「水戸バー・バル・バール」 |
水戸市内の飲食店で「水戸バーバルバール」と銘打ったフード&ドリンクラリーを開催。ドリンク&フードセットで低価格チケット制で販売し回遊いただくことで,市内の飲食店の味や個性を知っていただくとともに,個店や商店街の魅力を再認識頂き再来街につなげるプロジェクト。 |
【水戸市】 |
茨城の新鮮野菜 |
南町二丁目商店街と茨城農業青年団が連携し,県産野菜の流通拡大を目的とした地産地消アンテナショップを開業する。商店街の空き店舗を利用して週に1回,農家が朝収穫した新鮮野菜を販売するとともに,農家のお母さんたちが調理した惣菜などを提供する。 |
【那珂市】 |
カミスガプロジェクト |
上菅谷駅前通りを歩行者天国にして,年3回,来場者参加型など,毎回趣向を凝らしたイベントを定期開催。その他,毎月1回の市民交流イベントを開催,また県北部近隣観光地のシーズン時には,「おもてなしの街」として近隣観光地への観光客に対して歓迎イベントを開催する。 |
【筑西市】 |
軽トラ ナイトバザール |
筑西市南口商店街中心部を歩行者天国にし,軽トラを利用し商店街組合員や地元農業者が商品を販売する。また来場者,各店舗に商店街マップを配布することにより,商店街53店舗の商品をアピールし,イベント後の集客につなげる。 |
団体名 |
事業名 |
---|---|
【水戸市】 いちご会 |
「うちはら育ち」をテーマとした出身者と在住者(住民・生産・障がい者ほか)による同窓会と |
【水戸市】 |
みとっぽ★ファイト!~折れない,ハート。水戸をひとつに~ |
【水戸市】 |
「茨城のお茶がんばれ!」 ~ベストマッチ大集合~ |
【土浦市】 |
未来へ走れ! 第1回土浦ダービー事業 |
【古河市】 |
笑顔あふれる商店街! IT化で通行量(歩行者)を倍増させて街を元気に! |
【石岡市】 常陸國地域振興フォーラム |
踊る♪商店街 ~歌と踊りでみんなの笑顔があふれる街づくり~ |
【龍ケ崎市】 チーム |
伊達政宗の夢プロジェクト |
【ひたちなか市】 那珂湊おさかな市場 |
那珂湊おさかな市場 元気祭り |
【ひたちなか市】 |
出会い塾@表町商店街 ~縁起のいいまちひたちなか・勝田で恋に勝つ!!~ |
【ひたちなか市】 実行委員会 ローカル班 |
Morning Glory -出会いを微笑む朝の顔- |
【潮来市】 |
~手をつなごう~ 潮来想いの仲間で再生を祈り「元気」を送る! |
【守谷市】 |
ご当地グルメで起こす守谷駅前コミュニティーづくり ~食で結ぶ駅前商店会結成プロジェクト~ |
【常陸大宮市】 |
常陸大宮市活性化プロジェクト |
【大洗町】 |
幸せの黄色い自転車 商店街への誘導と「ようこそ大洗」観光立町の推進でみんなが幸せに |
【大洗町】 |
第1回舞祭全国大会 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください