ホーム > 新型コロナウイルス対策に係る労働者及び中小企業に対する支援について
ここから本文です。
茨城県では,新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け,仕事をなくされた方や,事業継続・雇用などの経営課題に直面する中小企業に対し,以下の支援を行います。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により,仕事をなくされた労働者などをワンストップで総合的に支援するための体制を整備します。
○ 仕事をなくされた方への支援として,県内6か所の就職支援センターにおいて,キャリアカウンセラー,求人開拓員を増員するなど,職業紹介やキャリアカウンセリング,生活相談にワンストップで対応
○ 労働問題にお悩みの方への支援として,いばらき労働相談センターにおいて,相談員を増員するなど,労働条件や解雇,賃金不払いなどの労働相談にきめ細かに対応
○ 仕事をなくされた外国人の方に対し,外国人材支援センターにおいて県内企業との就職マッチングを支援
新型コロナウイルス感染拡大の影響により,事業継続や雇用維持などの経営課題に直面する中小企業に対し,専門家(エキスパート)を派遣し支援します。
○ 相談窓口を「よろず支援拠点」に集約し,国・県等の支援施策の申請方法や各種補助金の活用等の相談に対応
○ 中小企業のニーズを踏まえ,専門家(エキスパート)を最大4 回まで無料で派遣
○ 5 回目以降は,1日あたり1万円程度の自己負担要(最大13回利用可能)
○いばらき就職支援センターホームページ(外部サイトへリンク)
○茨城県外国人材支援センターホームページ(外部サイトへリンク)