ホーム > 茨城を創る > しごと・雇用 > 働き方改革、ワーク・ライフ・バランスの推進 > 仕事と生活の調和推進計画(届出計画の紹介) > 仕事と生活の調和推進計画を紹介します(R2-12)
ここから本文です。
更新日:2021年3月19日
届出番号 | 企業名 | 業種 | 従業員数 | 計画内容 |
2-221(30-221) |
(日立市城南町1丁目11番31号) |
総合建設業 | 192人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜業の制限、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知や情報提供を行う。 ・復帰後、時短勤務等のサポートを柔軟に実施します。
【働き方の見直しに関する取組】 ・リモートによる在宅勤務など柔軟な働き方を推進します。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日(毎週水曜日 )
【その他の取組】 ・地域活動・自己啓発に取り組む社員を応援します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(有給休暇管理表によって年間5日以上取得を計画的に促進します。年間カレンダーによって有給取得推進日を設定します。)
【計画の周知方法】 ・計画を社内報に掲載します。 ・該当社員には、制度の周知をします。 |
2-222(30-216) |
(つくば市春日3-22-6) |
電気工事業 |
23人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・子供の学校行事や病気、けが・通院のための休暇を取得しやすい環境づくりに努めます。 ・看護休暇や介護休暇の取得しやすい職場づくりをします。
【働き方の見直しに関する取組】 ・有給休暇の取得向上を目指します。 ・仕事の分担や業務の効率化を図り、時間外労働の削減を図ります。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎週水曜日)
【その他の取組】 ・教育訓練の実施や資格取得の奨励など自己啓発を推進します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容( 社内カレンダーに有給奨励日を設定し計画的な年休取得を促進します。 )
【計画の周知方法】 社内掲示や朝礼等で連絡・報告をします。 |
2-223(30-237) |
株式会社大平工務店 (笠間市南友部750番地) |
建設業 |
5人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・看護休暇や介護休暇の取得しやすい職場づくりをします。 ・介護制度や助成金の手続き等について相談窓口を設け対応します。
【働き方の見直しに関する取組】 ・仕事の分担や無駄な仕事を見直します。 ・福利厚生の充実を図ります(結婚記念日休暇、誕生日休暇等)。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日(第1、3水曜日 )
【その他の取組】 ・地域活動としての防犯活動「子供を守る110番の家」に登録し、参加する従業員を支援する。 ・福祉制度、助成金等の情報収集に努めます。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(冠婚葬祭等急な休暇取得にも柔軟に対応します。)
【計画の周知方法】 ・朝礼にて説明、内容をまとめいつでも閲覧できるようにする。 |
2-225 |
(水戸市谷津町1-30) |
一般貨物自動車運送業 |
31人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・育児・介護休暇が利用できることを社内全体に周知します。
【働き方の見直しに関する取組】 サイボウズによるスケジュール管理を社内で共有し、効率的に仕事ができるようにします。業務の効率化により時間外労働の削減を図ります。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎月15日 )
【その他の取組】 ワークライフバランスの充実に向けた計画的な有給休暇の取得を推進します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(年度初めに個別に希望を確認して取得できる体制づくりをします。)
【計画の周知方法】 会議時(責任者会議、チーム会議)に発信します。 サイボウズメールで全社員に共有します。 |
2-227(30-240) |
(下妻市高道祖1427) |
総合建設業 | 26人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 学校行事参加の為の有給休暇の取得を奨励し、子育てしやすい環境づくりに努めます。
【働き方の見直しに関する取組】 仕事の進め方を見直し、有給休暇を取得しやすいような環境づくりに努めます。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 水曜日 )
【その他の取組】 地域活動に参加する従業員や、能力開発に取り組む従業員を応援します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(仕事の進め方を見直し取得しやすいように努めます)
【計画の周知方法】 従業員に配布する。 |
2-229(30-225) |
(水戸市吉沢町311番地1) |
総合建設業 |
380人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・子どものいる従業員には子どもの学校行事に、積極的に参加できる環境をつくります。
【働き方の見直しに関する取組】 ・業務の効率化や、時間外労働の削減を推進するために、従業員に残業予定を計画させ、残業時間の低減に努めます。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎週水曜日 )
【その他の取組】 ・従業員向けにメンタルヘルスの講習会を実施します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(システム化より休暇取得状況を即時に把握し、未取得者の勤務状況を上司が確認し組織的に仕事量の調整を行う。)
【計画の周知方法】 社内情報交換ツール(TQTQnet)に掲載し、周知します。 管理職を対象としたマネジメント研修等を行い、一般従業員に対するワーク・ライフ・バランスの啓発や制度利用促進を図ります。 |
2-231(30-248) |
株式会社中泉建設 (つくば市六斗939番地) |
建設業 | 16人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 小学生の子を持つ社員が利用できる学校行事のための特別休暇を設けます。
【働き方の見直しに関する取組】 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日(水曜日)
【その他の取組】 全社員に対し、チームカを高めるための講習会を実施します。
【計画の周知方法】 定期的な打ち合せや社内会議で計画内容を説明します。 |
2-233(30-228) |
(つくば市北条1760) |
電気工事 | 26人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・子どもの授業参観等の学校行事の為の休暇を取得しやすい環境づくりにつとめます。 ・「育児介護休業規程」に則り、子どもが小学校に上がるまでは短時間勤務制度を推奨します(業務の都合上、事務職に限る)
【働き方の見直しに関する取組】 ・家族の病気,通院などの急な休みにも対応できる業務体制づくりを進めます。 ・周りの人の担当業務を知って、お互いに助け合える環境づくりを進めます。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 月に1回 )
【その他の取組】 ・宿泊施設の利用費補助等、従業員の健康管理に役立つ福利厚生を充実させます。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(年間指定有給取得日を個人で設定し、計画的な有給休暇取得を推進します)
【計画の周知方法】 ・管理職を中心に会議で、仕事と生活の調和の推進のための施策を熟知させ、一般従業員に対する啓発や制度利用促進を図ります。 ・周知文書を作成し、イントラネットで共有及び掲示板にも掲示します。 |
2-234(30-207) |
(石岡市半田1961番地) |
総合建設業 | 15人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・子供のいる従業員には授業参観及び学校行事に休暇を認めます。 ・介護者のいる家庭には緊急時、病院の送迎に対し休暇を認めます。
【働き方の見直しに関する取組】 ・業務の効率化を図り、時間外労働の削減を図ります。 ・完全週休2日制にします。 ・計画的な年休の取得を促進します。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎月第1・第4水曜日 )
【その他の取組】 ・自己啓発、資格取得に取り組む社員を応援します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容( 地域活動を担う従業員に特別休暇を設けます。)
【計画の周知方法】 ・仕事と生活の調和の推進の為の施策を熟知させ、従業員に対する啓発や制度利用促進を図ります。 |
2-236(30-243) |
田口建設工業株式会社 (水戸市城南3丁目12番6号) |
建設業 | 38人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・従業員の育児休暇の申請に対し完全実施 ・子供のいる家庭(特に小学生)の授業参観休暇を認め完全履行
【働き方の見直しに関する取組】 ・事務所内の環境整備による、働きやすい環境の整備を行う ・現場における時間外労働の削減を図る ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎月 第1第3金曜日 )
【その他の取組】 新型コロナウイルスの対策として、分散休暇を設定し、全員が分散休暇を取得する。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(新型コロナウイルスの分散休暇し 年間休日カレンダーを作成し、計画的な年間休暇を推進する )
【計画の周知方法】 ・毎月1回の全体会議で周知徹底する ・社内「掲示板」に掲示して周知する |
2-237(30-255) |
株式会社楠原管工業 (筑西市横塚1357番地5) |
建築設備工事業 | 9人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・子育てしている従業員には学校行事等への参加の為の休暇を取得しやすい職場づくりをします
【働き方の見直しに関する取組】 ・月に隔週2回を連休とし効率的な作業をめざします。
【その他の取組】 ・年次有給休暇取得の促進を図ります。
【計画の周知方法】 ・朝礼時に周知 及 掲示板での周知 |
2-238(30-222) |
コナン開発株式会社 (龍ヶ崎市大徳町6060) |
土木工事業 | 7人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・手育て世代が多いので、育児関係の制度の周知を図ります。 ・子どもが急な病気にかかった時に休暇が取得しやすいように、時間単位での休暇取得を認めます。
【働き方の見直しに関する取組】 ・社長同士の協力体制を築き、仕事の分担や役割の見直しをします。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日( 毎週金曜日 )
【その他の取組】 ・積極的に資格取得を目指せる環境とするため、資格取得に関するさまざまな情報を提供します。 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容( 有給休暇取得率70%目標!)
【計画の周知方法】 ・打ち合わせや会議の際に取り上げます。 |
2-240 (30-213) |
株式会社大川組 (日立市小木津町4丁目24番1号) |
建設業 | 9人 |
【従業員の育児・介護支援のための取組】 ・こどものいる従業員には授業参観やそのほかの学校行事、家庭行事の休暇をみとめます。 ・看護休暇や介護休暇を取得しやすい職場作りをします。
【働き方の見直しに関する取組】 ・業務の効率化を図り、時間外労働の削減を図ります。 ☑ノー残業デー(定時退社の日)を定めます。 ノー残業デー実施日(毎週金曜日 )
【その他の取組】 ・地域活動を担う従業員(自治会・PTA・その他)の活動に配慮し、と特別休暇を創設 ☑休暇の取得促進に取り組みます。 取組内容(従業員と年休カレンダーを共有)
【計画の周知方法】 ・管理職を中心に研修などを行い仕事と生活の調和推進のための施策を熟知させ従業員に対する啓発や制度利用促進を図ります。 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください