ここから本文です。
更新日:2022年11月24日
茨城県、栃木県、群馬県、長野県のスタートアップ支援部署が連携し、「北関東・信州 広域連携ピッチ」を開催します。
本イベントでは、各地域で事業を展開しているスタートアップ(ベンチャー企業)が、地域の垣根を越えた支援者・協業者の獲得や、ネットワーク形成等を目的に登壇します。
「北関東・信州 広域連携ピッチ」の概要(PDF:1,757KB)
令和4年12月14日(水)14時30分~17時00分
官民共創スペース「NETSUGEN」(群馬県庁32階)(外部サイトへリンク)+オンライン配信
こちら(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
こちら(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
登壇者 代表取締役 冨平 準喜 氏
所在地 茨城県つくば市
ピッチタイトル オンラインイベントをもっと盛り上げるCommentScreen
事業概要
100万人が使っているオンラインイベントやオンライン授業を盛り上げるサービス。
ニコニコ動画のようにZoomやTeamsなどで文字を流すことでプレゼンをインタラクティブ。
オンライン授業や社内総会などで使われ、850社、400大学での導入実績があります。
コメント
本イベントでも、弊社のCommentScreenをご利用いただけて大変嬉しいです。
CommentScreenの魅力をお伝えできるようにピッチさせていただきます。
登壇目的 事業連携・販路獲得
登壇者 代表取締役 大塚 拓也 氏
所在地 栃木県宇都宮市
ピッチタイトル 自宅を最高のフィットネス空間へ「OROLL(オドル)アプリ」
事業概要
サロン向け顧客管理アプリ「BEFORE AFTER®」の運営
カラダの自動採寸アプリ「Smafy®」の運営
個人/法人向けフィットネスアプリ「ODOLL」の運営
エンターテインメント事業
コメント
自宅を最高のフィットネス空間に変える「ODOLL」アプリのプレゼンをさせて頂きます。
AIを用いた新たなトレーニング体験で楽しいから続けられ、挫折しないから続く、飽きない
から続くアプリとなっています。
登壇目的 事業連携・販路獲得
登壇者 代表理事 北嶋 史誉 氏
所在地 群馬県高崎市
ピッチタイトル 介護事業所の送迎車を活用し高齢者の移動に新サービス
事業概要
地方都市では公共交通が衰退し、免許返納した高齢者の移動の手段がなくなります。
すると高齢者は引きこもりがちとなります。
そこで、我々は、デイサービスの送迎車を活用し、日常の生活の足としての利活用を実証して
います。
コメント
今後益々、高齢者は増え続け、生産年齢人口は減る。現在ある移送資源を総動員しなければ
ならない。
デイサービスの送迎車をシェアリングすることで、ただの施設送迎から地域の足へとDXできる
ことを話したい。
登壇目的 事業連携・販路獲得
登壇者 代表取締役社長 依田 龍之介 氏
所在地 長野県軽井沢町
ピッチタイトル 眼科に特化した人材プラットフォームとオンライン診療
事業概要
眼科に特化した人材プラットフォーム「Contactキャリア」、眼科に特化した情報メディア
「Contactメディア」を開発・運営。
コメント
現在は眼科に特化した人材プラットフォームを提供していますが、今後はオンライン診療に
関する実証実験を行っていきます。
実証実験を始めとした自治体との連携のきっかけとなれば幸いです!
登壇目的 事業連携・自治体との連携(実証実験など)
登壇者 共同代表COO 王子田 克樹 氏
所在地 長野県松本市
ピッチタイトル 脳のための健康習慣 シニア向けオンライン会話サービスnabetomo
事業概要
高齢者と新しい他人である会話相手が、オンラインで回想法を援用した対話をし、健康寿命の
延伸を図るサービスです。
また会話の内容が、ご家族および施設に共有されることで、介護負担の軽減を実現します。
コメント
人とのつながりが希薄に感じられる今だからこそ、かつて囲炉裏で鍋(nabe)を囲んで家族や
いろんな人が集まって談笑し、友(tomo)となったように、nabetomoを通じて、人と人との
つながりを取り戻します。
まずは、起業の地「信州」から、健康長寿の延伸を目的として事業を展開します。
登壇目的 事業連携・人材獲得
登壇者 代表取締役 鈴木 宏典 氏
所在地 栃木県宇都宮市
ピッチタイトル 高濃度オゾン水の活用で、0次予防ステーションの推進カンパニー
事業概要
高濃度オゾンを活用したヘルステックベンチャーです。
平均寿命と健康寿命ギャップを減らし、企業向けには、健康経営に活用して頂けるサービスを
進めています。
コメント
世の中になかったもので、次世代のヘルスケアを推進します。
ヘルステックは、さまざまな事業とシナジーがあります。
是非、企業内ベンチャー及び第2創業を目指す企業様とコラボを希望します。
登壇目的 販路獲得・資金調達
登壇者 取締役経営戦略室長 佐藤 修一 氏
所在地 茨城県日立市
ピッチタイトル 買い物困難者の皆さまが買い物を通じて笑顔になる社会を創出します
(アナログ技術×デジタル技術で解決します)
事業概要
買い物困難者(高齢者の方、お体の不自由な方、子育て・共働き世代の方)の課題を解決する
ために、利用者ニーズの多様化に対応したユーザーインターフェース【訪問型】【タブレット型】
を要する【買い物支援サービス】で解決します。
コメント
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で
自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活
支援が一体的に提供される社会を実現するために、【買い物支援サービス】は、厚生労働省で策定
しています【地域包括ケアシステム】の構築を実現するため、生活支援の一部である買い物支援
ネットワークを自治会・NPO法人・ボランティア団体・民間団体と連携して提供することを目的に
しています。
登壇目的 事業連携・販路獲得
登壇者 代表取締役社長 堀口 航平 氏
所在地 群馬県高崎市
ピッチタイトル 年間20万件以上を手掛ける心電図リモート診断サービス
事業概要
医師不足に課題をもつ医療機関と特定のスキルを持った専門医をクラウド上でつなぎ、正確迅速な
心電図検査を支援するサービス。
全国100箇所以上の医療機関に提供。未だ紙媒体が主の心電図のDX支援も手掛ける。
コメント
深刻な医師不足に直面する地方を支援するため事業をはじめました。
群馬はもちろん、栃木・茨城・長野すべてに支援先があります。
更に1件でも多くのお力になりたいと思いますので、ぜひ応援よろしくお願いします。
登壇目的 事業連携・人材獲得
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
東日本投資部兼経営企画室アソシエイト 石坂 颯都 氏
<略歴>
早稲田大学大学院修了。2016年にエヌエヌ生命保険へ入社。中小企業特化の保険会社
にて代理店営業に従事。税理士、銀行・証券会社等の専門性が高い保険代理店とのビ
ジネスを経験。2019年にフューチャーベンチャーキャピタルへ入社。キャピタリスト
として案件発掘から投資育成まで幅広く従事。信州SSファンドの組成にも携わる。
茨城県・栃木県・群馬県・長野県
関東経済産業局
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください