ホーム > 茨城で学ぶ > 産業技術短期大学校(県立IT短大) > 県立IT短大・令和5年度一般入学者選考試験(後期日程)

ここから本文です。

更新日:2023年2月13日

県立IT短大・令和5年度一般入学者選考試験(後期日程)

県立IT短大・令和5年度一般入学者選考試験(後期日程)のご案内

一般入学者選考試験(後期日程)の願書受付中です。

  • 受付期間:令和5年2月13日(月曜日)~令和5年3月6日(月曜日)<受付終了>
  • 選考日:令和5年3月14日(火曜日)
  • 合格発表:令和5年3月17日(金曜日)

詳しくはHP(県立IT短大ホームページ(外部サイトへリンク))をご覧下さい。

試験科目

試験等の説明 9時10分~9時30分
数学1・2(60分) 9時30分~10時30分
コミュニケーション英語1(60分) 10時50分~11時50分

(注意)午前9時45分以降の遅刻者は受験できません。

(注意)数学1・2の出題範囲

【数学1】数と式、図形と計量、二次関数、データの分析

【数学2】いろいろな式、図形と方程式、指数関数・対数関数、三角関数

出願資格

高等学校または中等教育学校を卒業した者(令和4年度に卒業見込みの者を含む)、若しくはこれと同等以上の学力を有すると認められる斧で、かつ概ね25歳以下の者

出願書類

出願書類
1 一般入学願書・受験票 所定の用紙に必要事項を記入の上、提出してください。
2 写真3枚 出願前3か月以内に撮影したもので、上半身、無帽、正面、背景のない縦4センチメートル、横3センチメートルの写真(裏面に氏名を明記)を一般入学願書及び受験票の指定した欄にはがれないように全面のりづけして貼ってください。
3 入学者選考試験手数料

茨城県収入証紙(18,000円)を入学願書の指定した欄に重ならないように貼って納付してください。消印はしないでください。電子納入を希望する方は、出願書類を提出する前に、当校のホ-ムページから事前に手続きするようにしてください。

県立IT短大ホームページ(外部サイトへリンク)

入学願書の「茨城県収入証紙はり付け欄」に「電子納付済」及び「整理番号」を朱書きしてください。

4 調査書 卒業(見込みを含む)高等学校長又は中等教育学校長が作成し、封印したもの。高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者にあっては文部科学省が発行する合格成績証明書。廃校、り災その他の事情によって調査書が得られない者は、成績証明書又は単位修得証明書。
5 卒業証明書
(見込みの者は除く)
卒業高等学校長又は中等教育学校長が作成し、封印したもの。高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者にあっては文部科学省が発行する合格証明書。廃校、り災その他の事情によって卒業高等学校長の証明書が得られない者にあっては、卒業証書又はこれに相当する書類。
6 受験票交付用封筒 所定の封筒(長形3号)に出願者の住所、氏名及び郵便番号を記入し、404円分の切手(簡易書留料を含む)を貼ってください。

出願手続き

出願方法

出願書類を一括して提出してください。

  • 持参する場合

茨城県立産業技術短期大学校窓口に持参ください。

受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土・日曜日及び国民の祝日を除く)

  • 郵送する場合

出願期間末日の消印まで有効となります。

所定封筒(角形2号)を使用し、必ず簡易書留郵便としてください。

(注意)入学者選考試験手数料について電子納入を希望される方は、「茨城電子申請・届け出サービス」で手続きを済ませてから、出願書類を提出するようにしてください。

  • 出願先

茨城県立産業技術短期大学校入試係

  • 受験票の交付

受験票は入学願書受理後、出願者あてに交付します。

  • その他

提出された書類および入学者選考試験手数料は、いかなる理由があっても返還しません。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部県立産業技術短期大学校教務課

〒311-1131 茨城県水戸市下大野町6342

電話番号:029-269-5500

FAX番号:029-269-5582

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?